千葉市の遺跡を歩く会主催 遺跡めぐり

おしらせ

 

武石・幕張周辺

― 馬加康胤と武石氏の史跡をたずねて ―

【集合日時】 2003年7月20日(日)9:30
【集合場所】
JR検見川駅改札口前 

※解散 12:30頃、JR幕張駅付近。
※小雨決行。 
一部通過地点は藪蚊がいる可能性があります。虫よけ対策を各自ご用意ください。

【申込み】 事務局 chibaiseki@geocities.co.jp  ご一報ください。
   

周辺地図

国土地理院 1/25,000地形図:

千葉西部(北西) 千葉西部(北東)

             

本年秋には「三山(みやま)の七年祭」が行われます。馬加康胤にまつわる伝説を秘めた七年に一度の大祭です。この機会に馬加康胤と武石氏ゆかりの幕張・武石付近の史跡を歩いてみます.  

※武石氏・・千葉常胤三男武石三郎胤盛を始祖とする一族。現在の武石町を本拠とした

 ※馬加康胤・・千葉満胤の長庶子(『鎌倉大草子』では次男)。常陸の大掾家の養子となったが、同家に実子が生まれたため、下総に戻った。馬加(現在の幕張)に居館を構え、自ら「馬加屋形」と称したという。当時、古河公方足利成氏と関東管領上杉家との対立が激化していた(享徳の乱の勃発)。馬加康胤は、1455年、原胤房(古河公方方)とともに、甥にあたる千葉宗家当主、千葉胤直(上杉方)を攻め滅ぼしたが、康胤討伐の幕命を得て下向した東常縁(美濃郡上郡)の攻撃を受け、翌1456年、上総八幡で戦死した。15世紀後半、本佐倉に拠点を移した後期の千葉宗家は彼の子輔胤が継承した。  

(予定コース)

大久保城跡―愛宕山古墳―真蔵院・板碑―羽衣神社―武石神社(古墳)・武石城跡―大小塚―三代王神社―椎塚古墳―馬加城跡―宝幢寺―子守神社(素加天王社)―大須賀山砦(堂ノ山)〔馬加康胤首塚〕 

                          ※事情により変更あり。途中離脱可。

 

本館メニューへもどる

新館トップ

 


| 本館トップメニュー |新館トップメニュー
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ・イベント情報|
利用上の注意|| リンク集  |


千葉市の遺跡を歩く会
COPYRIGHT 2000
aruke

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送