新館

 

  メインメニュー

 

  あるいた遺跡一覧  (順番はだいたい北西から南東)
該当ページ 遺跡・文化財など

花見川区(浜田川水系)

鉄砲塚古墳群−幕張本郷の文化財 鉄砲塚古墳1号墳跡、 鉄砲塚古墳2号墳跡、 鉄砲塚古墳3号墳跡、 東鉄砲塚(前方後円墳)
大須賀山(堂ノ山
まわる展望台12(小) 
大須賀山塚(伝馬加康胤首塚)、五輪塔、大日堂跡、かぜひき地蔵祠、(胴埋塚跡、無量寺五輪塔・伝馬加康胤・胤持墓、市原市八幡)
遠景・大須賀山と旧幕張海岸 地名説明つき 大須賀山(砦?)、宮ノ台遺跡(砦?)、浅間神社(上ノ宮祠)、道祖神社、古東海道、大日堂跡、阿弥陀寺・宝幢寺跡、子守神社(素加天王社)、金毘羅神社、千葉街道・房総往還、馬加宿(幕張宿)、本郷、幕張ファミールハイツ
武石・幕張(3)
馬加康胤

(2003年7月20日)
三代王神社、三代内貝塚、椎崎古墳、海隣寺跡、縫坂(海隣寺坂)、素加天王社跡、馬加城跡・馬加遺跡(貝塚)、宝幢寺、子守神社(素加天王社)、大須賀山(堂ノ山)・大日堂跡、大須賀山塚(伝馬加康胤首塚)
■特報 三代王神社参道わき工事現場で発見! 馬加城関連の堀(溝)・貝塚? (2004年5月9日) 三代内貝塚(三代王貝塚) 溝状遺構(堀?)

花見川区(花見川水系)

武石・幕張(1)
武石胤盛とその母の伝承
 (2003年7月20日)
大久保城跡、大久保遺跡、猿田神社(庚申様)、愛宕山古墳(愛宕神社)、真蔵院・板碑、羽衣神社、波切不動堂
武石・幕張(2)
動乱期の武石氏

(2003年7月20日)
武石神社(古墳)・武石城跡、権現坂馬頭観音・道標、大小塚古墳群、武石貝塚
武石・幕張(3)
馬加康胤

(2003年7月20日)
三代王神社、三代内貝塚、椎崎古墳、海隣寺跡、縫坂(海隣寺坂)、素加天王社跡、馬加城跡・馬加遺跡(貝塚)、宝幢寺、子守神社(素加天王社)、大須賀山(堂ノ山)・大日堂跡、大須賀山塚(伝馬加康胤首塚)
花見川水系の歴史的景観
大久保城
 物見(櫓台) 馬加城・武石城方面
 
大久保城(花見川館)跡
武石之里を歩く 
(1)真蔵院板碑と愛宕山古墳
 
 
武石城・武石台地遠景
真蔵院板碑、波切不動堂、愛宕山古墳
長作周辺を歩く(1)長作城山城・城山貝塚
(2) 長胤寺館
(2004年11月28日)
長作城山城・城山貝塚、清水前貝塚、諏訪神社、長胤寺館、妙見神社、長作築地貝塚、長作築地外縁貝塚、実籾3丁目貝塚
幕府直轄牧場「下野牧」を歩く
(花見川区天戸町・花島町・作新台・長作町)(2002年3月)
下野牧
犢橋貝塚、落合・鶴牧遺跡 −花見川左岸の遺跡をあるく (2002年7月21日) 犢橋貝塚、陣屋台古墳群、陣屋南遺跡、上鶴牧遺跡、殿山城跡、落合遺跡、中谷遺跡、中鶴牧遺跡、鶴牧遺跡
稲毛区(小中台川水系)
千葉山・園生貝塚周辺
 (2001年5月13日)
星宮塚(勝田田古墳群)、園生市民の森内古墳、園生市民の森内遺跡、園生貝塚
学習会&遺跡めぐり・園生貝塚
(2005年09月17日)
加曽利貝塚博物館(13:00集合) →加曽利南貝塚貝層断面→モノレール「桜木町」→(モノレール)→「穴川駅」→園生貝塚→草野放水路 (解散)
若葉区(葭川水系)
貝塚町たんけん
(2000年4月)
貝塚町貝塚群[別称 千葉貝塚]−知る人ぞ知る加曽利貝塚をはるかにしのぐ世界的文化遺産。(干場遺跡、西光院貝塚、台門貝塚、荒屋敷西貝塚、荒屋敷貝塚、荒屋敷北貝塚、草刈場南貝塚、草刈場貝塚、草刈場北貝塚、草刈場東貝塚(貝殻後貝塚)、殿山貝塚(荒屋敷谷地)、殿山貝塚(姥ヶ作貝塚)、谷津堀遺跡、谷津上遺跡、須磨堀遺跡など貝塚町ほぼ全域)、貝塚城、大門古墳(塚)、草刈場東古墳群(貝殻後古墳群、阿ら屋敷古墳群)、荒屋敷古墳、草刈場古墳。
貝塚町貝塚群(千葉貝塚)をあるく(1) (2)
(2005年4月3日)
国道51号線バス停「都町」(9:30集合) →貝塚銀座通り→貝塚城主郭・西光院貝塚大門古墳台門西遺跡台門貝塚→荒屋敷支谷→台門北貝塚→荒屋敷貝塚→荒屋敷(西)貝塚→荒屋敷北貝塚→谷津堀貝塚→向ノ内東遺跡→草刈場貝塚 (12:00頃、解散)
殿台貝塚・殿台城 (地上) 殿台貝塚・殿台城
東寺山谷地周辺を訪ねて
(2000年5月)
浅間城、浜道館、東寺山古墳群(浜道古墳群、石神2号墳跡など)、石神遺跡、原城、疣霊神
みつわ台周辺
―東寺山貝塚/廿五里南北貝塚と廿五里城跡
 
(2002年1月27日)
東寺山貝塚、東寺山南貝塚、稲城台遺跡、廿五里南貝塚廿五里北貝塚廿五里城
学習会&遺跡めぐり・廿五里南貝塚(仮)(2005年12月04日) 東寺山貝塚、東寺山南貝塚、稲城台遺跡、廿五里南貝塚廿五里北貝塚廿五里城 レジュメ表紙
高品城をあるく/+補遺編
(2001年7月22日(日))
-戦国動乱の古城址を歩く part 3
常夜灯、東田遺跡、きつ長遺跡、北年貢道道標、高品城、六地蔵、、高札場跡、春日神社、等覚寺、薬師如来像
高品城址をあるく(旧) 高品城跡
若葉区(都川中流
多部田の歴史を歩く 1  2
(03年5月5日)
内野古墳群、多部田貝塚、多部田城、 平蔵陣城 
都川中流域の歴史的景観
多部田町遠望―大草町「寺ノ台展望台」より
多部田城、祐左衛門橋
坂月を歩く (1)縄文遺跡
(2)坂月古墳群(2004年7月25日)
モノレール・千城台北駅改札口前(10:00集合) → 中雉(なかなぎ)遺跡(千葉東警察署付近) → 蕨立(わらびたち)貝塚跡 → さら坊貝塚跡 →味噌草野遺跡坂月台貝塚坂月古墳(坂月小学校前) →家ノ上古墳群坂月神社→バス停「坂月」(国道126号線) (12:00頃、解散)
加曽利貝塚と坂月川周辺
(2000年12月)
空撮 加曽利・花輪貝塚
加曽利北貝塚、加曽利南貝塚、滑橋貝塚、京願台遺跡、古山遺跡
遺跡めぐり&学習会@加曽利貝塚
(2005年06月05日)
加曽利貝塚博物館(13:00集合) →加曽利南貝塚貝層断面→モノレール「桜木町」→(モノレール)→「穴川駅」→園生貝塚→草野放水路 (解散)
加曽利町をあるく(1) 加曽利貝塚公園前(10:00集合) →花輪貝塚→若郷古墳群・土手跡→新発見の貝塚→高伝寺→加曽利城→姫宮古墳→姫宮遺跡→花輪貝塚→夕霧城→ジュンサイ池→バス停「桜木保育所」(小桜橋通り)
花輪貝塚(加曽利町)
空撮 加曽利・花輪貝塚
花輪貝塚、加曽利貝塚
14基の塚群を発見!
大草町・鴻之巣台塚群(仮称)
鴻之巣台塚群(仮称)
若葉区(都川上流
川井貝塚 都川上流の貝塚  川井貝塚
   
若葉区・四街道市(鹿島川支流・吉岡川)
四街道市吉岡の城郭群と落武者伝説の村 −佐倉古道をたずねて(仮)(05年12月11日) 御成台公園(10:00集合) →子和清水→矢治塚→木出城(軽戸)→福星寺城(下タ)→内山城(中山城)→庚申塔・馬頭塚(三郎四)→木山遺跡→伝如来寺跡→軽戸永林塚群→木戸先遺跡→御成台公園 (解散)
若葉区(鹿島川支流・平川)
都川・鹿島川上流 謎の内陸貝塚を歩く(1) (2)(04年4月4日) 川井坂追分佐倉道野呂山田貝塚芳賀輪遺跡妙興寺(館)お杖桜八反目台貝塚上人塚慈眼寺(清水不動)−六社神社泉自然公園(午前の部解散)−昼食・休憩−誉田高田貝塚
若葉区(鹿島川本流)
大井戸館と姥の墓 大井戸館、姥の墓、大宮神社、薬王院跡

御成街道・御茶屋御殿周辺
(2002年12月1日)

東金御成街道、千葉御茶屋御殿跡、ちょうちん塚、高札場跡、金親町石井家長屋門、荒立貝塚(縄文時代後期・晩期、土器塚)中原窯跡(9世紀中ごろ)、金光院、北寺山遺跡、宇津志野窯跡(9世紀後半)、カマドヤマ跡

御成街道・御茶屋御殿周辺
金親町の中世遺産−
板碑と五輪塔、旧金光院跡

女城 謎の遺構
城?秀忠を接待した「泉村亭」?

女城 

中野城をあるく(1)中野城 
 (2)周辺(2004年5月22日)
八幡神社中野城・本城寺 −東金道旧道石出城(伝)−道標−千葉中道−古屋敷・木ノ間古墳群天赦神様−和泉道−東金道旧道−寺井田古墳(天神様)和泉神社(熊野神社)寺井田古墳石棺−東光寺和泉宿跡・酒井巌邸 −エンドウ山塙塚−観音山古墳・馬頭観音
中央区(都川下流

千葉館跡

御殿跡

古代亥鼻をあるく
(2002年9月16日)

猪鼻城跡主郭(土塁、弥生・古墳時代住居跡)、千葉大学医学部古墳群、横穴式石室、七天王塚矢作貝塚、矢作城(砦)、矢ノ坂

ただ今発掘中―発掘現場訪問
猪鼻城跡(外郭・亥鼻3丁目)

(2001年9-11月)
猪鼻城外郭、堀状遺構、土坑墓、五輪塔など。
猪鼻城跡主郭
(2002年2-3月)
猪鼻城主郭
ただ今発掘中―現地説明会
千葉大学医学部古墳(千葉大学亥鼻地区構内遺跡)(千葉市指定史跡猪鼻城内)
(2002年5-8月)
猪鼻城跡、千葉大学医学部古墳群(前方後円墳2基うち1基全長28m、土坑墓2基、有天井土坑墓2基、木棺直葬墓1基.、以上古墳時代後期以降)、弥生後期期住居址4軒、古墳時代前期住居址2軒、金環、鉄鏃、轡、人骨、歯など
ただ今発掘中―発掘現場訪問
都町山王遺跡
(2001年8月)
都町山王遺跡
中央区(仁戸名川・支川都川)
千城台地の遺跡を歩く 1−大宮町・支川都川右岸の城郭群
(2004年1月25日)城ノ腰城(1)(2) マップ
城ノ腰城(城乃腰城、長峰砦)、城山城、栄福寺館、押元貝塚
月ノ木貝塚周辺を歩いてみよう(2000年8月) 月ノ木貝塚、月ノ木砦、へたの台貝塚、へたの台館(砦)、へたの台古墳群跡、作山古墳群、道免貝塚
月ノ木貝塚周辺(2003年9月) 月ノ木貝塚、月ノ木砦、へたの台貝塚、へたの台館(砦)、へたの台古墳群跡、作山古墳群、道免貝塚、高崎台貝塚、星久喜遺跡
中央区(村田川下流)
おゆみ探訪 特別編
-戦国動乱の古城址を歩く part1 -(2000年10月) 
千葉市埋蔵文化財センター、南生実城(小弓城)、八剣神社、大覚寺山古墳、七廻塚古墳跡、長山砦跡、北生実城宿(城下集落・町並み)、北生実城(生実城)、重俊院、生実神社、
湊(みなと)の城、浜野城 浜野城跡、生実藩蔵屋敷跡
緑区(支川都川・仁戸名川上流)
平山の縄文時代を歩く 
(03年2月23日)分水嶺を越える貝?
菱名古墳群跡、菱名貝塚、台畑貝塚、台畑古墳群跡、立堀城、高有遺跡、越川戸遺跡、築地台貝塚
平山の歴史的景観  立堀城 平山谷地 平山城 向菱名 菱名古墳群 
平山城を歩く(1) (2)
(2005年2月6日)
平山城 長谷部貝塚低地遺跡 新山古墳群 中原古墳群 塚原古墳群 野境土手? 
緑区(都川上流)
都川・鹿島川上流 謎の内陸貝塚を歩く(1) (2)(04年4月4日) 川井坂追分佐倉道野呂山田貝塚芳賀輪遺跡 豪族居館跡妙興寺(館)お杖桜八反目台貝塚上人塚慈眼寺(清水不動)−六社神社泉自然公園(午前の部解散)−昼食・休憩−誉田高田貝塚
   
   
緑区(村田川下流)
有吉南・北貝塚と縄文人のくらし(2001年10月14日) 有吉南貝塚、有吉北貝塚六通貝塚、日枝神社、千葉県文化財センター千葉事務所
学習会&遺跡めぐり 有吉貝塚に学ぶ−斜面貝塚の衝撃(2006年1月15日)  レジュメ 鎌取コミュニティセンター→有吉北貝塚有吉南貝塚(有吉貝塚公園)→おゆみの道→泉谷公園→六通貝塚
神門貝塚を歩く−低湿地遺跡の意味−
2006年7月23日
 学園前駅ー→上赤塚貝塚・上赤塚古墳群城ノ台城神門貝塚椎名崎城(伯父名台・椎名台・館ノ台)おゆみ野駅  人形塚古墳跡(椎名崎古墳群B支群
失われた遺跡をもとめて
椎名崎古墳群A支群
椎名崎古墳群A支群 1号墳〜8号墳
学習会 六通貝塚2007年2月25日
六通貝塚をあるく(1)
緑区(村田川上流・鹿島川上流)
大椎城をあるく
戦国動乱の古城址をあるく 
(part1周辺)(2002年4月21日)
(part2城内)
(2002年5月19日)
大椎第一遺跡、大椎廃寺跡、大椎城、馬頭観音堂、道祖神、毘沙門祠、八幡神社、向砦、立山城。
大椎城の周辺
大木戸馬牧
野馬土手、立山城、狐塚など
大椎城周辺の歴史的景観 大椎城立山城御堂崎城跡、八幡砦、向砦板倉砦、亥ノ台城、小山城

あすみが丘の城(大谷城、後台城)など 

土気城址をあるく
(2001年2月25日) 
-戦国動乱の古城址を歩く part 2
土気城、御経塚、善勝寺、善勝寺城、小食土廃寺、荻生道遺跡、黒ハギ遺跡、本寿寺
土気城 (準備中)2007年1月20日
千葉市外
東京都品川区大井/大田区山王(大森海岸・立会川)
大森貝塚をあるく
2008年01月12日
JR大森駅北口(品川駅側)集合→大田区の碑→品川区の碑と大森貝塚遺跡庭園→品川歴史館→周辺地形の確認と大森貝塚→大森駅(13:00頃)解散 →大田区立郷土博物館 参考 
市川市・松戸市(国分川)
堀之内貝塚 −市川の大貝塚をあるく(1)
2007年07月07日
市川考古博物館・市川歴史博物館・堀之内貝塚→道免き谷津遺跡→上台貝塚→権現原貝塚→(北総電鉄)→中峠貝塚→下総史料館跡→紙敷貝塚→西金楠貝塚→河原塚貝塚・古墳群
四街道市(鹿島川・小名木川)
四街道市吉岡の城郭群と落武者伝説の村 −佐倉古道をたずねて(仮)
2005年12月11日
御成台公園(10:00集合) →子和清水→矢治塚→木出城(軽戸)→福星寺城(下タ)→内山城(中山城)→庚申塔・馬頭塚(三郎四)→木山遺跡→伝如来寺跡→軽戸永林塚群→木戸先遺跡→御成台公園 (解散)
鈴木ジャイアンツの遺してくれた城郭
元堀城−四街道小名木
元堀城
成田市台方(印旛沼・江川)
成田市・台方花輪貝塚発掘調査現地説明会 -明治大学学術フロンティア−
2007年09月09日
千葉交通「台方」前集合→発掘調査現場
東金市(真亀川)
東金城−戦国動乱の古城址をあるく(1) 2007年4月22日  東金駅入口前(集合)→銚子街道→多田屋店舗(国登録文化財)→東金御殿表門前→東金高校→東金城・主要部→腰郭→腰郭(北側)本漸寺→酒井氏供養塔→八鶴湖・最福寺→(昼食)→
岩崎横穴群→新宿横穴群→上行寺裏横穴群→玉埼神社裏横穴群→
 田間城→後谷→久我池→旧本漸寺跡→東金商工入口(解散)
   
市原市(村田川)
菊間古墳群−菊麻国造の故地をあるく 2007年1月7日 菊間古墳群 大厩古墳群
     
市原市八幡−馬加康胤の最期 胴埋塚跡、無量寺五輪塔・伝馬加康胤・胤持墓
犬成城(市原市)(1)概要と馬出 (2)合横矢 (3)周辺 (4)鳥越塚  (5)犬成城と鳥越塚(1979-1988)  犬成城、犬成神社、鳥越塚
市原市(養老川)
「市原市の縄文時代−千葉市とのちがい」
2006年2月12日(日)
 市原市埋蔵文化財センター→市原市役所→祇園原貝塚西広貝塚・標柱前廣神社
 →(山倉古墳群跡)→(山倉八郎作古墳群)
市原の城郭と国府跡をたずねて2006年4月2日(日) バス停「郡本」→古甲遺跡門前貝塚 →能満城(釈蔵院→府中日吉神社→馬場ノ内館跡(国府・守護所候補地)→能満城主郭・城山)→甲田→市原城(要谷→光善寺廃寺跡阿須波神社)→市原古道跡・市原条里制遺跡→山木入口(解散)

市外・そのほか

三山の七年祭 2003 
二宮神社参内
動画「子守神社神輿が行く!」へ
(注意)15秒の超重量ファイル(2.5MB)です。
二宮神社(船橋市三山)、神揃場(船橋市三山)、磯出式式場(千葉市旧幕張海岸)など
本佐倉城 ―戦国期千葉氏の拠点  
井野長割遺跡・環状盛土遺構(佐倉市)その1 東側 東端 その2 東側 個別 その3 西側 全景 その4 西側個別 概念図 
−まわる遺跡見学(360度)

東側 山林残存部分 
西側
校庭部分・(第8次調査範囲
  
住居址群、土坑群、マウンドなど
四街道市吉岡の城郭群と落武者伝説の村 −佐倉古道をたずねて(仮)
2005年12月11日
御成台公園(10:00集合) →子和清水→矢治塚→木出城(軽戸)→福星寺城(下タ)→内山城(中山城)→庚申塔・馬頭塚(三郎四)→木山遺跡→伝如来寺跡→軽戸永林塚群→木戸先遺跡→御成台公園 (解散)
鈴木ジャイアンツの遺してくれた城郭
元堀城−四街道小名木
■まわる遺跡見学 三直貝塚・環状盛土遺構 (地点1) /(地点3)  三直貝塚(千葉県君津市)
国府台城遠征記
-国府台オフ参加報告-
(2001年4月1日)
国府台城、根木内城、大谷口城(小金城)
追悼 武田宗久先生
(特別ページ)2001年3月
  
道標クイズ−読めるかな? 大宮、星久喜
 
 
  データライブラリー (資料集)
縄文時代
相対年代・絶対年代対応表 千葉市内大型貝塚リスト /水系別リスト 巨大環状貝塚マップ
   加曽利縄文の森周辺マップ(概念図) 貝塚町貝塚群参考文献
月ノ木貝塚資料(鯨骨!) へたの台貝塚資料 道免貝塚資料
古墳時代
千葉市の古墳(リスト)      
中世・城郭資料
戦国房総マップ マップ 里見正木軍の千葉庄侵攻と城郭分布 千葉市歴史年表
千葉市中近世マップ−寺山郷と佐倉道(北年貢道)(試作品) 千葉荘寺山郷年表 千学集抄--仁戸名関係抜粋
主要参考文献 −検見川・幕張・武石の歴史 武石・幕張年表 武石氏略系図
土気城郭群マップ 多部田城改変箇所 千葉氏の墳墓群−千葉山発掘資料
千葉市稲毛区園生
そのほか
日本考古学協会 「花輪貝塚の保存に関する要望書」(別添書類) 
2004年5月11日
日本考古学協会 「花輪貝塚の保存に関する要望について2004年5月11日  
     

 

 このページの転送URLです。こちらの方が人におしえやすいです。よろしくどうぞ (^^)

http://www3.to/kaizuka/

http://3w.to/jm

これは、千葉市の遺跡を歩く会の活動を紹介することを主目的として個人<あるけー>が運営するホームページです。リンクフリーです。なお著作権等の権利は放棄していません。著作権等を侵害する複製等にあたらないと思われる場合でも、当サイトの内容を利用する場合は、当サイトを参考にした旨明記してください。 出典明示ルールについてこちらへ。

 当サイトの内容で問題があった場合はご連絡ください。  

当会会員のサイトです。こちらもご覧ください。



   http://www3.to/kaizuka はここでゲットしました


| 本館トップメニュー |新館トップメニュー(ここ)パノラマ砦|  空撮目次 水系別リスト  衛星画像インデックス 
| ごあいさつ| 掲示板 // 旧掲示板| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意|| リンク集  | |イベント情報


千葉市の遺跡を歩く会 新館
千葉市の文化財
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送