2011年05月23日受信メール

                                2011年 5月 吉日

パブリック・アーケオロジーに関心のある各位

「馬場小室山遺跡に学ぶ市民フォーラム」事務局

 

「見沼文化」2011復活祭の件

 

さくらさくらさくらさくら万の死者」(日経俳壇・「国民的鎮魂歌」の評)

 

311東日本大震災以降、桜の北上とともに無常観と無力感に

苛まされる日常と化しました。馬場小室山遺跡も例年とは異なる

震度5強と余震の連続、そして自粛の非日常を過ごしています。

3月27日(日)「復活祭」中止

・5月 4日(みどりの日・水)「感謝祭」中止、「鎮魂祭」

 

この「鎮魂祭」への趣旨変更に当たり、実行委員会の皆様から

多数の多様な意見が寄せられました。最終的には立ち入り禁止状態

への安全配慮義務を最優先し、関係者のみで馬場小室山遺跡に立ち

入り、非日常の共有と交流により素晴らしいパワーが与えられました。

その詳細は広報幹事による以下のルポをご参照頂ければ幸いです。

★「さわらび通信」掲載ルポ

2011鎮魂祭 5/4 新緑の中、馬場小室山遺跡とその水辺を探る」参照
http://homepage1.nifty.com/sawarabi/bannbaomuroyama/110504/No.52.html

 

さて、上記のパワースポットでの鎮魂の儀を経、今改めて「復活祭」と

しての新たな出発が希求され、新規まき直しの時機となりました。

鎮魂から希望へ、馬場小室山遺跡から誕生したパブリック・アーケオロジー

が地域の未来に向けてどのような役割を担えるか、その意義を問い、

実践する心構えを再認識するに至りました。

 

そこで「見沼文化」2011復活祭は、下記の通り前向きの姿勢に転換した

企画としましたので、ご案内します。奮ってご参加ください。

 

―記―

 

1.「復活祭」日時:201年 月 29日(日) 1:00〜1

          (ポスター掲示時間帯 : 10:00〜16:30)

2.「復活祭」場所:国学院大学メディアセンター棟1階 常盤松ホール前

(日本考古学協会第77回総会研究発表会・ポスターセッション)

 

3.「復活祭」内容 : レジュメは添付ファイル参照 [google docs pdf word/html※テキストのみ ]

(1)ポスター発表テーマ

馬場小室山遺跡とパブリック・アーケオロジー研究(第三章)

−未知なる「見沼文化」への憧憬と知の革新−

        ポスター作成&解説:五十嵐聡江

 

(2)「復活祭」参加者の特典(先着50名様!)

・「感謝祭」として予定した五十嵐聡江のポスター資料を含む

『みぬまっぷ』論冊子(A4カラー8頁)を現在印刷中。

当日、先着50部準備し、配布・解説予定。

 

4.「馬場小室山遺跡に学ぶ市民フォーラム」今後の予定 : 

(1)「見沼文化」2011熱中祭(7/297/31):テーマ・場所は以下の通り

  「縄文の祈り−「見沼文化」三千年前の顔はみんなの願い!

場所:国立科学博物館/サイエンス・スクェア企画展示室

●「熱中祭指導者養成ワークショップを別途開催予定(6/19(日))。

 

(2)「見沼文化」2011収穫祭(11/13):日程は決定。テーマは予定。

  am顔晴れ、東北!−馬場小室山遺跡からのエール−」(仮題)

pm 飯塚邦明コンサート

以 上

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送