千葉方面の歴史・考古学関係 諸情報
 
(注意)あくまで参考です。参加資格など制限がある場合があります。必ず詳細は主催者に確認してください。
▼2009年  
11月15日(土)~1月7日 企画展 弥生西東―遺跡が語る人々のくらし― 船橋市飛ノ台史跡公園博物館
12月6日(土)~1月12日(月) 「横浜の遺跡」展 横浜市歴史博物館
01月17日 (土)  「住民と博物館の連携によるフィールドミュージアムの展開」 現地ワーク「加曽利貝塚周辺」(予定) 主 催:NPO法人千葉まちづくりサポートセンター・千葉県フィールドミュージアム事業推進委員会・千葉県立中央博物館 ポスター[PDF]
01月24日 (土) 10:00-12:00 市原の縄文時代 国分尼寺跡展示館
01月24日 (土) 13:00-15:00 下総歴史民俗資料館特別企画「貝塚よもやま話」 小川和博氏 下総歴史民俗資料館 map
01月24日 (土) 14:00-16:00 考古学講座「縄文時代の船橋の地形 -飛谷津を中心として-」 滝口 昭二 氏  海神公民館 船橋市飛ノ台史跡公園博物館主催第1回。 
 1月10日(土)~3月15日(日)  企画展「富士見に海が来た頃 -打越式土器とその時代(おっこししき)」 会場 富士見貝塚資料館
10月21日(火)~1月25日(日) 企画展 成田市の貝塚 下総歴史民俗資料館  チラシ[PDF] map
01月31日(土) 14:00-16:00  考古学講座「街角の中世-死者と生者の鎌倉-」 馬淵 和雄 氏  海神公民館 船橋市飛ノ台史跡公園博物館主催第2回。 
01月31日(土) 14:00-16:45講演会 「認知考古学的視点から見た日本列島の先史時代- ブリテン島との比較を通して -」 明治大学博物館友の会・明治大学博物館主催
02月01日(日)
-28日(土)
加曽利貝塚博物館企画展 「東京湾岸の貝塚を探る」 (アスベスト工事のためとりやめ)
02月07日(土) 13:30-17:00 日本第四紀学会主催シンポジウム「東アジアへの新人の拡散とOIS3の日本列島」 首都大学東京キャンパス
02月11日(水) 10:00- 第34回東京都遺跡調査・研究発表会 会場 調布市グリーンホール小ホール
02月14日(土) 10:00-12:00 加曽利貝塚博物館友の会・施設見学等 
02月14日(土) 14:00-16:00  考古学講座「縄文後期の環状盛土遺構を掘る-流山市三輪野山貝塚を中心として」 小栗 信一郎 氏  海神公民館 船橋市飛ノ台史跡公園博物館主催第3回。 
02月21日(土) 12:50-16:00 千葉県文化財保護協会・文化財講演 米谷博氏「房総の和算文化」渡辺修一氏「千葉遺産100選・ちば文化的景観の選定と活用」 場所:千葉県立中央博物館
02月21日(土) 14:00-16:00  考古学講座「出土人骨から復元する社会-江戸と他の町を比較して-」 谷畑 美帆 氏  海神公民館 船橋市飛ノ台史跡公園博物館主催第4回。 
02月22日(日) 10:00-15:30 平成20年度 千葉県遺跡調査研究発表会 概要 [PDF] @鎌取コミュニティセンター3階 多目的ホール
02月28日(土) 13:00-16:30 加曽利貝塚博物館主催 郷土史講座 申し込み方法は2/1市政だより掲載
02月28日(土) 講演会「富士見考古学教室」打越式提唱30年記念 会場 水谷公民館ホール
3月 1日 (日) シンポジウム「打越式土器とその時代」 会場 水谷公民館ホール
3月 1日 (日) 13:30- 講演会西野雅人氏「おゆみ野の縄文時代」 白井久美子氏「おゆみ野の古墳時代」 @千葉市埋蔵文化財センター講堂 事前申し込み
3月 1日 (日)  「住民と博物館の連携によるフィールドミュージアムの展開」 現地ワーク「水郷佐原周辺」(予定) 主 催:NPO法人千葉まちづくりサポートセンター・千葉県フィールドミュージアム事業推進委員会・千葉県立中央博物館 ポスター[PDF]
03月07日(土) 千葉市遺跡発表会(予定) 千葉市教育振興財団 埋蔵文化財調査センター 
03月14日(土) 10:00- シンポジウム「千葉の縄文貝塚に学ぶ」 千葉県教育会館303号室 チラシ (WEB用各120Kbite)  (各1Mbite)[GIF]  ポスター(100Kbite)[PDF]
03月15日(日)
10:00~17:00 シンポジウム『古代房総の地域社会をさぐる (1)-武射郡・山辺郡を中心として-』場所:千葉大学西千葉キャンパス 
文科系総合研究棟1階マルチメディア講義室 参加費:無料(資料集 1000円)定員:120 人(当日受付)パネラー(報告順・予定):
川尻秋生・栗田則久・大岩桂子・天野努・田形孝一コーディネーター:佐々木虔一・吉井 哲 主催:房総古代学研究会 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
千葉大学文学部考古学研究室
03月21日(土)~22日(日) 小野昭教授退職記念シンポジウム「考古学の方法とその広がり」首都大学東京
03月22日(日) 10:00-12:00 本埜村主催歴史講演会 「本埜が誇る文化財と歴史」(五十嵐行男氏 本埜村教育委員長) 「風景から読む本埜の歴史」(本埜村教育委員会)「吉植庄亮とその周辺歌人-北原白秋と下村宏-」(飯田 洋氏 我孫子高校教諭) →広報もとの20年度3月号[PDF] 事前申し込み不要。無料 @本埜ふれあいプラザ 視聴覚室  
03月28日(土) 酒々井ふるさとガイドの会主催 本佐倉城跡の見学会 10:00- 本佐倉城跡東山馬場集合(→マップ[PDF] ) 無料 所要時間約1時間30分 協賛:酒々井町教育委員会社会教育課 駐車場なし。小雨中止。
03月28日(土) 12:30-後北条時代の遺跡を掘る@東京都埋蔵文化財センター会議室 参加費:無料(資料集 1000円) 定員:120 人(当日受付)
03月28日(土) 遺跡見学会「落合川の遺跡を歩く」文全協南関東委員会主催 西武池袋線ひばりヶ丘駅改札口 13:00集合
3月29日(日 10:00-考古学研究会東京例会 第20回記念シンポジウム 考古学から見た東日本の特質@明治大学駿河台キャンパス(明治大学アカデミーコモン9階309B教室)
03月29日(日) 千葉県知事選挙
04月18日(土) 草花の遺跡と石造物をめぐる見学会 伊那石の会・文化財保存全国協議会南関東委員会主催 9:40JR青梅線福生駅西口集合
04月18日(土) やちくり研
04月19日(日) 土気城を守る会 見学会
04月24日(金) 石橋記念公園開園  
04月25日(土) 酒々井ふるさとガイドの会主催 本佐倉城跡の見学会 10:00- 本佐倉城跡東山馬場集合(→マップ[PDF] ) 無料 所要時間約1時間30分 協賛:酒々井町教育委員会社会教育課 駐車場なし。小雨中止。
04月26日(日) 土気城を守る会 見学会 
04月26日(日) 14:10- 講演会「房総と陸奥―坂上田村麻呂の時代を中心として」佐久間豊館長  無料。千葉県立中央博物館館友の会043・266・5996。
04月25日(土)~26日(日 北の貝の道、南の貝の道:貝製品のシンボリズム @東北芸術工科大学本館(山形市)
05月01-22日 千葉市史40周年記念研究講座 千葉市の歴史再発見 @千葉市民会館小ホール 250名。事前申し込み 5/1-22.。
05月02日(土) 14:00~16:00 講演会「東京湾をめぐる戦国争乱(仮)」黒田基樹氏@横浜市歴史博物館講堂>要事前申し込み横浜開港150周年記念特別展「海賊-室町・戦国時代の東京湾と横浜-」
05月03日(日) 14:00~16:00 講演会「境界の海東京湾と房総の海賊・城(仮)」滝川恒昭氏@横浜市歴史博物館講堂>要事前申し込み横浜開港150周年記念特別展「海賊-室町・戦国時代の東京湾と横浜-」
05月04日(月) 「馬場小室山遺跡に集う見沼文化フォーラム」第41回ワークショップ 馬場小室山遺跡クリーンアップ大作戦 →ポスター 
05月16日(土) 加曽利貝塚博物館友の会 行事日
05月16日(土) 記念講演会 関根孝夫氏「貝の花貝塚のはなし」@松戸市立博物館 申し込み締め切り4/30 
05月16日(土) 遺跡見学会「八国山の遺跡を歩く」文全協南関東委員会主催 西武新宿線東村山駅改札口 13:00集合
05月17日(日) 千葉歴史学会第28回大会 総会 9:30-  研究報告10:30- 千葉大学 工学部17号棟 113号講義室
05月23日(土) 酒々井ふるさとガイドの会主催 本佐倉城跡の見学会 10:00- 本佐倉城跡東山馬場集合(→マップ[PDF] ) 無料 所要時間約1時間30分 協賛:酒々井町教育委員会社会教育課 駐車場なし。小雨中止。
05月30日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座  「いちはらの縄文大貝塚」 
05月30日(土)~31日(日) 日本考古学協会第75回(2009年度)総会@早稲田大学
05月30日(土)~31日(日) 日本情報考古学会第26回総会@共立女子短期大学 特別講演「弥生時代から古墳時代へー東国を中心としてー(仮題)」駒澤大学・設楽博己氏
6月06日(土) 13:30-17:00 千葉市史40周年記念研究講座 千葉市の歴史再発見 @千葉市民会館小ホール 250名。事前申し込み 5/1-22.。
「鎌倉時代の千葉氏について」本郷恵子氏/ 「海の道-千葉から江戸へ-」吉田伸之氏。
6月12日(金) 文全協第40回記念京都大会 全国委員会、総会 @同志社大学 今出川校地 寒梅館
6月13日(土) 文全協第40回記念京都大会 遺跡見学会「宇治市内の諸遺跡」、懇親会
6月13日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  小杉伸一氏「子孫から見た咸臨丸の歴史」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込みはがきで5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
6月13日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座 「倭国大乱と邪馬台国、そしていちはら」
6月14日(日) 9:00-17:00 文全協第40回記念京都大会  @同志社大学 今出川校地 明徳館
6月14日(日) 千葉市長選挙投票日
6月20日(土) 13:30 西富岡・向畑遺跡―縄文後期の水場遺構。神奈川県伊勢原市~財団法人かながわ考古学財団
6月27日(土) 13:30-17:00 千葉市史40周年記念研究講座 千葉市の歴史再発見@千葉市民会館小ホール 250名。事前申し込み 5/1-22.
「来訪500年、連歌師宗長と千葉の戦国時代 外山信司氏/ 「小弓公方足利氏の軌跡-とくに足利義明をめぐって-」佐藤博信氏。
07月04日(土) 山ノ後遺跡(古墳時代)現地説明会 14:00- @市川市宮久保4丁目2番(元梨畑)
07月09日 鶴岡啓一千葉市長、任期満了。
07月11日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座  「大王の世紀・王賜銘鉄剣と姉崎古墳群」 
07月11日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  中谷順子氏「国木田独歩と銚子」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
07月11日(土) 加曽利貝塚博物館友の会総会、記念講演
07月11日(土)~11月30日 最新出土考古資料展 @財団法人印旛郡市文化財センター考古資料展示室
07月15日(水) 13:30-15:30 森本剛氏「古代千葉郡の寺づくり」 千葉市史研究講座 @千葉市美術館11階講堂
07月18日(土) 13:00-印旛郡市文化財センターの第13回遺跡発表会 @佐倉市立中央公民館(参加無料) 講演「印旛沼周辺における古墳文化の展開」 大塚 初重 先生/成田市船形手黒遺跡(古墳時代)-石の枕に眠る王- /印西市馬場遺跡(第5地点)(縄文時代)-縄文時代後・晩期の大形建物跡の変遷と祭祀-/間野台・古屋敷遺跡C地区(中世)-発掘された幻の屋敷跡-
07月18日(土) 14:00- 大網白里町町図書館 平成21年度歴史講座 小高春雄氏「大網蓮照寺 三浦監物石塔について」 先着60名 大網白里町保健文化センター3階ホール
07月22日(水) 13:30-15:30 小林啓祐氏「報道に見る世界恐慌のなかの千葉市」 千葉市史研究講座 @千葉市美術館11階講堂
07月25日(土) 市川市・市史編さん 講演会「ヤマトタケル伝承と東国・市川」 要事前申し込み
07月31日(金)~8月2日(日) 10:00-16:00 「親子で探検、これが縄文むらだ!」馬場小室山遺跡に学ぶ市民フォーラム・馬場小室山遺跡研究会 →ご案内 ☆縄文むらを見つけよう!=縄文ガイド「みぬまっぷ」で馬場小室山遺跡の場所を見つけよう。 ☆縄文むらを想像しよう!☆ギャラリートーク「これが縄文むらだ!」 @国立科学博物館 日本館1階北翼 企画展示室 (上野駅徒歩8分)アクセス  →ポスター 
6月20日(土)~8月2日(日)
発掘された日本列島2009 @江戸東京博物館
08月08日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  石井聡氏「英国側から見た日英同盟」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
08月08日(土) 14:00- 大網白里町町図書館 平成21年度歴史講座 川村優氏「幕末における郷土の治安の状況」 先着60名 大網白里町保健文化センター3階ホール
08月22日(土) 14:00- 埋蔵文化財ロビー巡回展「遺跡から探る平安時代の千葉市」 講演会 @土気あすみが丘プラザ
08月28日(金)~30日  文全協・09夏の遺跡見学会 「佐渡の旅 ~世界遺産登録をめざす『金の銀の島』の歴史と文化を巡る」 文化財保存新潟県協議会  
09月05日(土)
10:00-14:00 習志野市 谷津貝塚現地説明会 〔谷津貝塚埋蔵文化財発掘調査の実施について更新ページ 〔谷津貝塚遺跡見学会の開催について
09月06日(日)
113:30-15:30 千葉県巡回展記念講演会  「八千代と墨書土器」講師 平川 南(ひらかわ みなみ) 氏 (国立歴史民俗博物館館長)
会場 八千代市立郷土博物館 学習室
09月12日(土) 10:00- 千葉市都市計画「縄文の森特別緑地保全地区」(千葉市若葉区小倉町、加曽利町、桜木2・8丁目の各一部

  面積 約22ha(公簿面積:約17ha))素案 公聴会 @小倉台中央自治会館 8/1説明会資料PDF] 

09月12日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  高橋瞳氏「日米の経済動向について」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
09月12日(土) 14:00- 埋蔵文化財ロビー巡回展「遺跡から探る平安時代の千葉市」 講演会 @蘇我コミュニティセンター
09月12日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座  「古墳から寺へ」 
09月13日(日) 14:00- 記念講演会 松島義章氏「貝が語る海岸線の変動と縄文時代の環境」 川崎市市民ミュージアム1階特別資料室
09月19日(土) 14:00- 大網白里町町図書館 平成21年度歴史講座 秋葉輝夫氏「江戸幕府の農民政策-5人組制度を中心にして」 先着60名 大網白里町保健文化センター3階ホール
09月20日(日) 加曽利貝塚博物館 第二回市民土器づくりの会 申し込み9/8まで。日程:9/20、9/27、10/4、10/25。
09月23日(水) 八千代栗谷遺跡研究会活動日
09月26日(土) 13時30分~17時 明治大学博物館友の会主催講演会「日本考古学2009」 
 「岩宿遺跡発掘60年をめぐって」  岩宿博物館 小菅 将夫氏/ 「縄文時代から弥生時代の動物儀礼ー船橋市取掛西貝塚を中心に-」
 国立歴史民俗博物館教授  西本 豊弘氏 / 「弥生土器の発見と『向岡記』碑」 東京大学埋蔵文化財調査室  原 祐一氏
場所:明治大学大学会館8階 資料代 会員・学生は500円。一般1000円 申込 9月16日までにメール・FAX・はがきにてお申し込み下さい。
・メール meihakutomonokai☆yahoo.co.jp(☆を@にかえて) ・FAX03-3296-4365
09月26日(土) 11:00-14:00 市川市北下遺跡見学会 ポスター[PDF] 主催:財団法人千葉県教育振興財団 (文化財センター) 後援:市川市教育委員会
10月03日(土) 11:00-15:00 (雨天中止) 大網白里町・小西城・発掘調査現地説明会ポスターPDF]) 主催:財団法人千葉県教育振興財団 文化財センター 
10月03日(土) 14:00- 埋蔵文化財ロビー巡回展「遺跡から探る平安時代の千葉市」 講演会 @穴川コミュニティセンター
10月04日(土)  第8回 袖ケ浦市史編さん成果還元事業講演会 「袖ケ浦市山野貝塚について」 上守秀明氏 @長浦おかのうえ図書館 詳細不明。
10月04日(土) 10:00-16:00見学会 「青梅の歴史の遺産を歩く」 主催文化財保存全国協議会関東委員会・青梅永山丘陵の自然を守る会 
7月18日~10月04日 10:00-18:00 「発掘された古河 」@ 燦SUN館(三和図書館資料館)展示室
10月07日(水) 18:30-20:30   飛ノ台史跡公園博物館 縄文大学 西本 豊弘氏「人と動物の文化史-遺跡に見る儀礼を中心として- 」@市民文化創造館きらら(JR船橋駅南口フェイスビル6F) 要申し込み
10月10日(土) 10:00- 13:00- 1日2回。神奈川県発掘調査成果発表会 @神奈川県埋蔵文化財センター研修室  神奈川こうこ財団 要申し込み 10/10必着。
10月10日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  松井安俊氏「壬申の乱と房総の伝承」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
10月10日(土)~11月23日(祝) 特別展「館〈たて〉と宿〈しゅく〉の中世―常陸大宮の城跡とその周辺―」 【会場】常陸大宮市歴史民俗資料館 【入場】無料
8月29日-10月12日(月) 川崎・縄文・1万年-大地に刻まれた生活と温暖化- 川崎市市民ミュージアム
10月14日(水) 18:30-20:30   飛ノ台史跡公園博物館 縄文大学 大塚初重氏「東国における古墳文化の特質-発掘調査から導かれた事実- 」@市民文化創造館きらら(JR船橋駅南口フェイスビル6F) 要申し込み
10月17日(土) 13:00- 秋の加曽利南貝塚でギター・野点・貝塚の花を楽しむ集い 主催:加曽利貝塚博物館友の会
10月17日(土) 13:45- 千葉氏フォーラム「千葉氏と七年祭」 申し込み 10/2まで
10月17日(土)-18日(日) 日本考古学協会 山形大会 公開講演会 (17日 13:00~15:20)  研究分科会 ポスタ-セッション @東北芸術工科大学(山形県山形市上桜田3)
10月18日(日) 13時~16時 ヒストリー・ツアー「常陸大宮 戦国の城 を歩く」1.一般(初心者)コース「部垂の乱の舞台をゆく」1 シンポジウム「よみがえる 戦国の城」[主催] 常陸大宮市 茨城大学人文学部 [共催] 茨城大学五浦美術文化研究所
10月21日(水) 18:30-20:30   飛ノ台史跡公園博物館 縄文大学 日塔和彦氏「藁葺き建物の歴史-日本と世界を比較して- 」@市民文化創造館きらら(JR船橋駅南口フェイスビル6F) 要申し込み
10月24日(土)(土) 14:00- 神奈川県立歴史博物館 県博講座「中世東国の日蓮信仰」 1.「中世人の信仰と日蓮教団」 10/14締め切り
10月24日(土)(土) 14:00- 埋蔵文化財ロビー巡回展「遺跡から探る平安時代の千葉市」 講演会 @高洲コミュニティセンター
10月25日(日)(土) 13:30-16:00 ◆貝塚フォーラム・講演会 「東日本の縄文文化」◆ 岡村道雄(元文化庁記念物課主任文化財調査官) @千葉県立中央博物館 
10月25日(日)(土) 10:00-15:00 ハイキング「淺川の歴史遺産を歩く」 淺川地区社会教育推進協議会・高尾浅川の自然を守る会主催  要事前申し込み
10月28日(水) 18:30-20:30   飛ノ台史跡公園博物館 縄文大学 阿部芳郎氏「東京湾の貝塚と縄文社会 」@市民文化創造館きらら(JR船橋駅南口フェイスビル6F) 要申し込み
11月1日(日) 10時30分~17時 常陸大宮市・茨城大学地域連携事業 1 シンポジウム「よみがえる 戦国の城」 (第5回 茨城大学人文学部地域史シンポジウム)
【会場】ロゼホール 第1部 記念講演会 〈常陸大宮に城が造られた時代―室町・戦国期を語る―〉 「室町時代の戦争と村―応仁の乱をめぐって―」(仮)     茨城大学教授 酒井紀美
「戦国時代の戦争と武士・百姓―北条領の場合―」(仮)   成蹊大学教授 池上裕子 第2部 パネルディスカッション 〈常陸大宮の城から何が見えるのか〉
「山城の歩き方、楽しみ方」 常総戦隊ヤブレンジャー 余湖浩一  「館〈たて〉と宿〈しゅく〉の戦国社会―佐竹一族と常陸大宮の城―」         
 茨城大学中世史研究会 大正大学准教授 佐々木倫朗 東京工業高等専門学校非常勤講師 今泉 徹   コーディネーター  茨城大学教授 高橋 修
11月01日~12月13日 加曽利貝塚博物館企画展「収蔵品を中心として」
11月07日(日) 加曽利貝塚博物館友の会・見学会 加曽利貝塚博物館企画展「博物館収蔵品展」と国立佐倉歴史民俗博物館特別展「縄文はいつからか 15000年前に何がおこったか」
11月07日(日) 第四回千葉城郭研究会セミナー 「戦国時代の葛飾 町・湊・城 ―船橋を中心に―」 
11月14日(土) 10:00- 13:00- 1日2回。神奈川県発掘調査成果発表会第2回 @神奈川県埋蔵文化財センター研修室  神奈川こうこ財団 要申し込み 11/9まで
11月14日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  大場俊雄氏「アワビ種苗生産史と千葉県」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
11月14日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座  「中世のいちはら」 
11月14日(土) 神奈川大学常民文化研究所主催 第13回常民文化研究講座『シンポジウム 町をつくる 人をつくる―祭礼・年中行事そして町並み―』 
11月15日(日) 14:00-16:00 石川日出志氏  北区文化財講演会 「『弥生時代』の発見と北区 」北区飛鳥山博物館講堂 要申し込み
11月15日(日) 12時~16時 ヒストリー・ツアー「常陸大宮 戦国の城 を歩く」.健脚コース「山城のさと 高部」 [主催] 常陸大宮市 茨城大学人文学部 [共催] 茨城大学五浦美術文化研究所
11月21日(土) 10:00-16:30 加曽利貝塚博物館 考古学講座「後期の貝塚Ⅲ」 申し込み方法:市政だより11/1号に掲載
11月22日(日)-23日(祝) 両日とも
10:30-12:30  【「馬場小室山遺跡に集う見沼文化フォーラム」第43回ワークショップ】 
13:30-16:00  馬場小室山遺跡フォーラム2009「収穫祭」案内はがき ポスター
9月26日(土)-11月23日(祝) 平成21年度秋の展示 「縄文の躍動-海と生きた人々の文化」千葉県立中央博物館  
11月25日(水)-2010年4月11日 千葉市郷土博物館企画展 「千葉市の戦国時代城館跡-千葉市史編纂40周年記念-」 
10月17日(土)-11月29日(日)  神奈川県立歴史博物館 特別展「鎌倉の日蓮上人 -中世人の信仰世界- 」 
 -11月29日(日) 袖ヶ浦市郷土博物館 アクアラインなるほど館ロビー展「山野貝塚の謎」
12月05日(土) 加曽利貝塚博物館友の会主催講演会 「骨から分かる縄文人の暮らし」村田六郎太副館長@加曽利貝塚博物館
12月06日(日) 14:00-17:00 「縄文時代中期から後期にかけての環境変動と植物利用」「縄文・弥生文化移行期に黒潮を渡った集団-伊豆諸島三宅島における学際的調査・研究-」考古学研究会22回東京例会 @明治大学
12月06日(日) 10:30-、13:30- 小田城現地説明会(茨城県) 
12月12日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  秋山佐和子氏「歌人『原阿佐緒』の生涯」15:00-16:45 「古文書講座」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
12月12日(土) 「池田の池」復元研究会 主催 「千葉の歴史と物語観光を考えるシンポジウム 「更級日記」と池田の池 −菅原孝標女(すがわらたかすえのむすめ)は見たか! 千葉の天女を」 共催千葉県立中央博物館
12月12日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座  「縄文から中世へ 国分寺周辺の遺跡を歩く」 
12月4日(金)-19日(土) 民俗資料室ギャラリー展示「縄文の美術」@武蔵美術大学美術資料図書館民俗資料室ギャラリー(13号館2階)
12月12日(土)~2010年6月30日(水) 戦国INBA -変遷する城と館- @財団法人印旛郡市文化財センター考古資料展示室
10月-10日(土)~12月12日(日) 特別展「貝塚に学ぶ -考古学者酒詰仲男と地球環境」 @板橋区立郷土資料館 
2010年  
01月09日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  樋口誠太郎氏「文明10年の酒井根合戦と千葉氏」15:00-16:45 「古文書講座」 樋口誠太郎氏「戦国時代の文書」 @千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
01月09日(土) 市原市埋蔵文化財センター主催 いちはら埋文講座 「土器や瓦にさわってみよう! 埋蔵文化財整理作業体験」
01月16日(土)(土) 10:00-16:40  かながわ考古財団主催 公開セミナー 「よみがえる古代東国の鉄文化-相模・武蔵の発掘調査成果から」[PDF]要申し込み @平塚市教育会館 大会議室 
01月16日(土)(土) 10:00- 埋蔵文化財ロビー巡回展「遺跡から探る平安時代の千葉市」 講演会 @千葉市埋蔵文化財調査センター
01月23日(土)(土) 10:00- 埋蔵文化財ロビー巡回展「遺跡から探る平安時代の千葉市」 講演会 @千葉市埋蔵文化財調査センター
12月12日-01月24日(日) かながわ考古学財団 平成21 年度地域速報展 「相模国府の発掘調査-湘南新道関連遺跡・神明久保遺跡の調査成果から-」[PDF] @平塚市博物館特別展示室
02月13日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  三浦茂一氏「藩校『至徳堂』の残したもの」」15:00-16:45 「古文書講座」 段木一行氏「上杉家文書Ⅰ」@千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
02月20日(土) 13:00-16:30 加曽利貝塚博物館 郷土史講座 申し込み方法:市政だより2/1号に掲載
02月21日(日) 平成21年度千葉県遺跡調査研究発表会
03月13日(土) 13:00-14:45 「文化講座」  川村優氏「伊能忠敬の命を支えた妙薬はあったか」15:00-16:45 「古文書講座」 段木一行氏「上杉家文書Ⅱ」@千葉市文化センター 千葉県郷土史研究連絡協議会主催 要申し込み5/20まで。 問い合わせ 電話222-0116 
03月14日(日) 12:00- 後藤和民先生を偲ぶ会 @明治大学 アカデミーコモン 2階 
6月25日(木)~10年6月6日(日)  市川市立市川考古博物館小企画展 市川市における新羅系渡来人の足跡
その他の情報は→ 考古学のおやつ 博物館行事予定@千葉県立中央博物館  国立歴史民俗博物館 

2005年 2006年 2007年 2008年
もどる

千葉市の遺跡を歩く会| 本館トップメニュー  旧トップ|新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  | 空撮目次 水系別リスト  衛星画像インデックス  


SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu