千葉方面の歴史・考古学関係 諸情報
 
(注意)あくまで参考です。参加資格など制限がある場合があります。必ず詳細は主催者に確認してください。
2007年  
01月07日(日) 当会主催遺跡めぐり 菊間古墳群 -菊麻国造の故地をあるく
01月08日(月祝) 馬場小室山研究会第25回ワークショップ 
01月13日(土)
古代印波シンポジウム 10:00:明治大学駿河台校舎リバティタワー2階明治大学古代学研究所
01月14日(日) 第32回東京都遺跡調査研究発表会
01月17日(日)-2月25日(日) れきはくプロムナード 「上黒岩遺跡」
01月20日(土) 文全協関東委員会主催「大森貝塚を歩く」 
資料代500円 13:00 京浜急行線大森海岸駅改札口 集合。非会員参加可
01月20日(土) 当会主催遺跡めぐり 土気城 -戦国動乱の古城址をあるく
01月20日(土) 第58回歴博フォーラム「縄文時代のはじまり 愛媛県上黒岩遺跡の研究成果」
01月21日(日) 平成18年度千葉県遺跡調査研究発表会(PDF
千葉市文化センター 千葉県教育振興財団文化財センター
01月21日(月)
-3月11日(金)
小美玉市「平成18年度参考展示 縄文の闇、弥生の光」玉里史料館 小川資料館→さわらび通信BBS3435
01月27日(土)
さきたま講座特別展関連講座 房総の海食洞穴墓について 岡本東三氏
13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館/埼玉県行田市
01月15日(月)
-6月29日(金)
印旛動物園―いにしえの動物たち
財団法人印旛郡市文化財センター考古資料展示室/千葉県佐倉市
01月28日(日)
-2月28日(水)
加曽利貝塚博物館企画展「かながわの貝塚」  ※01月27日(土)内覧会(友の会会員のみ)
吉井貝塚・元町貝塚・稲荷山貝塚・杉田貝塚・堤貝塚・羽根尾貝塚 
-01月31日(水) 千葉市下水道局 草野都市下水路と宮野木支線の新しい名称を募集。 ←園生貝塚人と犢橋貝塚人が古稲毛浜に出るために使った水の道!
02月03日(土) やちくりパブ
02月03日(土) 神奈川の文化財の未来を考える会許すな埋蔵文化財体制の分断化」 11:00~16:30 横浜市歴史博物館
02月4日(日)
東国中世考古学研究会第3回研究大会 地下式坑を考える
10:00:アミュゼ柏
02月18日(日) (茨城県)玉里市史料館「貝塚探訪」 事前申込制
02月18日(日) 加曽利貝塚博物館郷土史講座「花輪貝塚」13時~16時30分。申込み2月8日(木)消印有効。
02月24日(土) 東京都埋蔵文化財センター 発掘調査発表会
02月24日(土) 千葉県文化財保護協会主催 講演会 13:00-14:20 高木博彦氏「房総の石枕-古墳に眠る死者の枕」。14:30-16:00 米田耕司氏「房総を描いた画家たち-絵の中の房総」。千葉県立中央博物館講堂。
02月25日(日) 当会主催学習会 「六通貝塚」
03月03日(土) 久下横穴群現地説明会(茂原市) 
03月03日(土) 茨城県考古学協会シンポジウム「遺跡の底力-地域貢献と考古学-」茨城県立歴史館
03月04日(日) 千葉市遺跡調査研究発表会
03月16日(金) 千葉市文化財保護審議会 14:00- 千葉市民ギャラリー・いなげ 2階 和室
03月17日(土) 南羽鳥花輪内遺跡 現地説明会 10:00-15:00 マップ
03月18日(日) 14:00~加曽利貝塚博物館友の会主催講演会・阿部芳郎氏「加曽利貝塚の形成と縄文のムラ 」 桜木公民館
03月18日(日) 日本考古学協会第2回公開講座『考古学から見えてきたふるさとの歴史』 日本列島の旧石器時代を知る~岩宿遺跡の世界~
03月24日(土)-5月13日(日) 上高津貝塚ふるさとの歴史広場 第12回企画展「土浦の遺跡11上高津貝塚の歴史的環境
03月25日(日) 本佐倉城現地説明会(酒々井町教育委員会発掘調査) 午前10時~、午後1時30分~(※雨天中止)(場所)本佐倉城跡東山馬場集合(京成線大佐倉駅下車徒歩10分)※大佐倉駅で集合場所の案内あり。(問合せ) 佐倉市教育委員会文化課 043(484)6192
04月15日(日) 加曽利貝塚博物館友の会主催「関越道遺跡めぐり」
04月15日(日)
講演会 堀越正行氏「杉原荘介氏を語る」 14:30:市川市立市川歴史博物館
04月21日(土)
13:30 第2回記念講演会 小川和博氏「龍善寺遺跡を中心とした縄文時代中期の土器について」上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館
04月22日(日) 当会主催遺跡めぐり 「東金城」
04月28日(土)-6月24日(日)
特別展 ヒトが移る、モノが動く―古代の東国にその痕跡を探る―横浜市歴史博物館
05月12日(土) 14:00-16:00 ちはら台学歴史講座「西広貝塚から見た縄文人の食生活」
05月18日(金)
平成19年度歴史講座テーマ「小田原北条氏と戦国城郭」第2回 田中信氏「上杉・北条攻防の城 河越城」13:30:埼玉県立嵐山史跡の博物館
05月19日(土)
現地説明会 松崎山ノ台遺跡13:10,13:50,14:30 成田市~財団法人千葉県教育振興財団文化財センター
05月26日(土) 10:00-12:00 縄文時代研究の歴史と貝塚 史跡上総国分尼寺跡展示館 ふるさと歴史講座
05月26日(土) 13:30-15:30 多田屋教養講座第2回「古文書からわかる上総の村」 
05月26日(土) 日本考古学協会第73回(2007年度)総会 @明治大学  13:30-17:00  公開講演会 「日本旧石器時代研究の現状と課題」 明治大学教授 安蒜政雄氏 「中世考古学と焼物研究」 国立歴史民俗博物館教授 小野正敏氏
05月27日(日) 日本考古学協会第73回(2007年度)総会 @明治大学 研究発表会(口頭発表・ポスターセッション)・図書交換
06月02日(土) 文全協関東委員会主催、遺跡見学会「市川の遺跡を歩く」12:15北国分駅改札口集合
06月09日(日) 千葉県郷土史研究連絡協議会・文化講座「中世土気城とその城址保存活動」千葉中央博物館友の会・中川桂子氏 場所:千葉神社  申込み→千葉県立中央博物館内・郷土研 締め切り5/30
06月16日(土) 千葉市史研究講座 縄文時代の千葉 「貝塚資料から解明されること」 6月7日(木)必着
06月16日(土) 松戸市立博物館友の会共催 学芸員 連続講座 展示で見る・歩いてみる松戸の歴史 第3回 「小金の遺跡-大谷口遺跡の弥生土器-」13:00~15:00 松尾昌彦氏 (聖徳大学人文学部准教授) 
04月21日-06月17日(日) 松戸市立博物館 館蔵資料展 小金の遺跡 -縄文時代~古墳時代
06月23日(土) 9:30-12:30 西広貝塚と祇園原貝塚 史跡上総国分尼寺跡展示館 ふるさと歴史講座
06月24日(日) 13:30-15:30 ネアンデルタール人の生活 @千葉県立中央博物館
06月25日(月)
-7月2日(月)
松戸市立博物館 休館
06月30日(土) 千葉市史研究講座  戦国期千葉氏の元服
06月30日(土) 1:30-13:20 白井市文化財講演会 演題 「白井市の社寺建築~建築彫刻の魅力~」講師 岩瀬 繁 氏(千葉県文化財保護指導委員、有限会社岩瀬建築代表取締役)入場料 無料白井市文化センター2階中ホール(白井市役所裏、北総会鉄道白井駅下車徒歩10分
7月01日(日)~8月26日 各日曜日 9:30-加曽利貝塚博物館「縄文住居復原建設体験講座」 申込み6/15まで→稲毛新聞
07月07日(土) 千葉市の遺跡を歩く会 「堀之内貝塚 -市川の貝塚をあるく」
07月07日(土) 文全協関東委員会主催、遺跡見学会「大森貝塚を歩く」JR京浜東北線大井町駅改札口13:00集合。
07月07日(土)
- 08月6日(日)
明治大学・文部科学省学術フロンティア推進事業 「縄文時代後・晩期の地域と社会」展示
07月09日(月)-
11月30日(金)
最新出土考古資料展@印旛群市文化財センター
07月14日(土) 千葉市史研究講座  東金御成街道と御茶屋御殿
07月14日(土)-
 9月2日 
出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」 会場 千葉県立房総のむら
07月14日(土)-
16日(祝日)
第5回千葉県北西部地区文化財発表会~昔の人のものづくりテクニックを学ぼう!~開催場所 鎌ヶ谷市中央公民館(三橋記念館) 電話:047(445)2012 展示会 7月14日(土)~16日(祝・月) 9:00~17:00
07月16日(祝・月) 第5回千葉県北西部地区文化財発表会 10:00- 鎌ヶ谷市中央公民館(三橋記念館)
07月21日(土)
13:00-財団法人印旛郡市文化財センター第11回遺跡発表会 佐倉市中央公館
07月21日(土) 松戸市立博物館・友の会共催 学芸員 連続講座 展示で見る・歩いてみる松戸の歴史 第4回 「磨製石斧の歴史-旧跡時代から近代まで-」13:00~15:00 大森高志 (学芸員) 
07月21日(土) 文部科学省学術フロンティア推進事業  明治大学古代学研究所シンポジウム
『古代学研究における様式・型式』 日時:2007年7月21日(土)10:30~17:00
会場:明治大学駿河台校舎 リバティタワー地下1階1001教室
07月22日(日) 10:00- 明治大学学術フロンティア「環境変遷と人類活動に関する学際的研究」  
「縄文後晩期の地域と社会Ⅰ」基幹研究成果公開シンポジウム
 
07月22日(日) 佐倉城跡(佐倉中学校第5次)現地説明会@印旛郡市文化財センター
07月22日(日) 出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」  「船橋市源七山遺跡の調査成果について」(新田浩三氏)
07月26日(木)
14:00 - 入門講座「横浜の考古学イロハニホ」イ 鈴木重信氏「遺跡を調べて考える」横浜市歴史博物館研修室/財団法人横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター
07月28日(土) 10:00-12:00 縄文時代の遺物について 史跡上総国分尼寺跡展示館 ふるさと歴史講座
07月29日(日) 貝塚を調査する/上守秀明氏 @千葉県立中央博物館 参議院通常選挙投票日
08月03日(金) 14:00-15:30東邦大学理学部公開講座「森は海の恋人」「森は海の恋人―流域生態系の保全が海の恵みをもたらす―」 (習志野キャンパス)III号館501講堂 
08月04日(土) 13:00-16:30 貝塚サミット・イン・ちば「千葉県の大型環状貝塚-東京湾東岸域の国史跡貝塚-」 主催:千葉県立中央博物館 共催:千葉市教委 市川市教委 野田市教委   チラシ(PDF形式 213KB) 
08月04日(土) 千葉市史研究講座  江戸勤番武士の生活を探る「ある庄内藩士のみた江戸」
08月04日(土)-05日(日) 第24回全国城郭研究者セミナー テーマ「海城」 千葉大学文学部203教室  要申込 7/14まで
08月09日(木)
14:00-入門講座「横浜の考古学イロハニホ」ハ 武井則道氏「遺跡から生活と環境を考える」横浜市歴史博物館研修室/財団法人横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター
08月18日(土) (大網)歴史講座 第2回 「明治初期における町域の支配状況」秋葉輝夫氏
午後2時~午後4時
 保健文化センター3階ホール 要申込み 電話0475-72-8383
08月19日(日) 14:00-16:00 東金市主催歴史講演会『東金酒井の歴史像-文書と城郭からみた戦国武将酒井氏-』講師:遠山成一氏 場所:東金文化会館 2階会議室 事前申込み制:8月10日(金)まで
08月22日(金) (16日-) 千葉神社・妙見大祭  午後7時(予定) 神輿宮入り・昇殿勇め
08月23日(木)-26日(日) 文全協07夏の見学会・北海道 道東考古の旅 -旧石器・縄文・続縄文・オホーツク・擦文文化の遺跡とチャシを巡る  予定コース 釧路集合、女満別・北見解散。¥58000(予価) 定員30名 問い合わせ・申込みは文化財全国保存協議会 関東委員会へ
08月26日(日) 出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」  「君津市鹿島台遺跡とマツリ」(栗田則久氏)
09月02日(金) 第四紀学会2007年大会(8/31-9/4)シンポジウム「瀬戸内海の変遷-自然・環境・人」
09月08日(土) 千葉市史研究講座  幕末維新期における生実藩の動向
09月08日(土) (大網)歴史講座 第3回 「長国村の行信(ギョウシン)の活動」川村優氏
午後2時~午後4時
 保健文化センター3階ホール 要申込み 電話 0475-72-8383
09月09日(日) 当会遺跡めぐり馬場小室山研究会第29回ワークショップ 
<明治大学学術フロンティア>台方花輪貝塚発掘調査現地説明会 
09月15日(土)
八千代栗谷遺跡研究会主催 第8回くりけんパブ 市民講演会
  13:20~13:50 「村神郷の鉄事情」八千代栗谷遺跡研究会事務局 常松 成人

  14:00~16:00 「南関東の後期弥生土器」 埼玉県富士見市教育委員会 小出輝雄氏
☆会場: 八千代市郷土博物館学習室  無料 参加希望者はなるべく事前連絡
09月24日(月) 【馬場小室山研究会第30回ワークショップ開催の件】  
09月29日(土) 13:00〜17:30 明治大学リバティタワー 11階 1113教室
学術フロンティア推進事業「環境変遷史と人類活動に関する学際的研究」
第2回 サブプロジェクト4「歴史的な漆工芸品を分析して分かる工芸技術と文化」
10月03日(水) 縄文大学船橋市飛ノ台史跡公園博物館 第1日目
10月04日(木)- 11月4日(日) 出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」
会場 八千代市立郷土博物館
10月05日(金) 船橋市葛飾公民館主催 第10回葛飾歴史民話講座「古作貝塚」 受け付け 9/15より
「縄文の社会構造としての古作貝塚」 堀越正行氏 
10月07日(日)
14:00: 大貫英明氏「ここまでわかってきた! 勝坂遺跡の姿」相模原市立博物館
10月08日(月) 第3回「馬場小室山遺跡に学ぶ市民フォーラム 
―「見沼文化」と漆工芸―」
 ポスター(PDF) 
10月08日(月)
財団法人かながわ考古学財団発掘調査成果発表会・公開セミナー@:あーすぷらざホール
10月10日(水) 10:00-15:00 遺跡見学ウォーク 千葉県立中央博物館 ※おゆみ野の貝塚を巡るツアー
10月10日(水) 縄文大学船橋市飛ノ台史跡公園博物館  第2日目
10月12日(金) 船橋市葛飾公民館主催 第10回葛飾歴史民話講座「古作貝塚」 受け付け 9/15より
「古作貝塚 調査の歴史と成果」 岡崎文喜氏(船橋市文化財審議会委員長)
10月13日(土) 10:00-15:00 石仏入門講座@千葉県立中央博物館
   講師   戸向朝夫 氏  「初期庚申塔の時代的変遷」
   講師   早川正司 氏  「石造物入門と安房の石造物」
10月14日(日)-11月25日(日) 品川歴史館 品川区政60周年・大森貝塚発掘130周年記念 品川歴史館特別展
「日本考古学は品川から始まった -大森貝塚と東京の貝塚- 」
10月17日(水) 縄文大学船橋市飛ノ台史跡公園博物館  第3日目
10月19日(金) 船橋市葛飾公民館主催 第10回葛飾歴史民話講座「古作貝塚」 受け付け 9/15より
「耀く古作貝塚の貝輪」 忍澤成視氏 
10月20日(土) 出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」  講演 「桑納川低地遺跡の発見と八千代市の縄文時代」(常松成人氏)
10月20日(土) 13:00- 2007千葉氏フォーラム 「千葉の羽衣伝承」  ~今、よみがえる千葉氏の伝承の世界~ 千葉県教育会館 大ホール 
10月20日(土)
 ~21日(日)
日本考古学協会2007年度大会熊本大学 黒髪キャンパス
10月21日(日) 加曽利貝塚博物館主催・文化財めぐりの旅
10月24日(水) 縄文大学船橋市飛ノ台史跡公園博物館 第4日目
10月26日(金) 船橋市葛飾公民館主催 第10回葛飾歴史民話講座「古作貝塚」 受け付け 9/15より
13:30中山競馬場バス停集合 説明版の案内/ 14:30飛ノ台史跡公園博物館で出土品の説明 
10月28日(日) 記念講演会「日本考古学と大森貝塚」齋藤忠大正大学名誉教授 要申込み10/12まで 抽選 品川歴史館講堂
10月28日(日) 10:00~16:30 (開場9:30) 平成19年小田原市遺跡調査発表会 国際医療福祉大学小田原キャンパス大講義室(5階)
11月03日(日) 現地説明会 羽戸2遺跡(東金市小野) (PDF)
11月08日(木)- 12月2日(日) 出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」  会場 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
11月8日(木)
14:00- 考古学講座 横浜の考古学と三殿台遺跡―三殿台考古館開館40周年記念―第1回 武井則道氏「遺跡の発見から全面発掘まで」横浜市歴史博物館講堂/財団法人横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター
11月10日(土)
考古学入門講座よみがえる古代の茅ヶ崎 「新たな大地、砂丘へ進出する縄文人」(仮)茅ヶ崎市文化資料館
11月11日(日) 品川歴史館  大森貝塚百三十周年記念シンポジウム「貝塚研究の新視点」 10/20まで申込み 13:00-15:00
11月11日(日) 千葉市埋蔵文化財調査センター ミニ講演会 「愛生のルーツは??」 
11月13日(火) 平成19年度第1回千葉市文化財保護審議会 
11月17日(土)
講演会 房総古代学研究会 設立記念講演会 千葉市文化会館4階第3・第4会議室
11月17日(土) 加曽利貝塚博物館主催・考古学講座「後期の貝塚1」
11月17日(土) 千葉市埋蔵文化財調査センター 講演会「古代の夢をさぐる」 加曽利公民館
11月18日(日) 出土遺物巡回展「房総発掘ものがたり」 「房総の祭祀遺跡とムラのまつり」(椙山林継氏)
11月24日(土)
10:00- ふるさと歴史講座 「人と木の道具の歴史」史跡上総国分尼寺跡展示館
11月24日(土)
午後1時~5時 「八千代市制40周年記念-ふるさとの歴史展」「旧村のいま 大和田新田のすがた Ⅱ」
 -忘れられたモノ、遠ざかるすがた-勝田台文化センター 2階展示室
11月25日(日)
午前9時~午後4時 「八千代市制40周年記念-ふるさとの歴史展」「旧村のいま 大和田新田のすがた Ⅱ」
 -忘れられたモノ、遠ざかるすがた-勝田台文化センター 2階展示室
11月25日(日) 10:00- 12:30頃 土気城を守る会 講演会 「土気城と土気酒井氏」  善勝寺・本堂 
250名以上!参加 大盛況のうちに終了しました。
12月01日(土) 【馬場小室山研究会第31回ワークショップ】  
~12月09日(日) 10月06日(日)~12月09日(日) 浦和博物館 
 特別展 「さいたま市内の貝塚-土に埋もれた海の記憶-
12月15日(土) 14時~ 講演会 高洲コミュニティーセンター2階講習室(1)
千葉市埋蔵文化財調査センター 平成19年度 埋蔵文化財ロビー巡回展 12月7日~22日(土)美浜図書館
12月21日(金)
13:30: 平成19年度歴史講座テーマ「小田原北条氏と戦国城郭」第8回 石塚三夫氏「北武蔵の要害 鉢形城」
埼玉県立嵐山史跡の博物館講座室
12月22日(土)
第10回くりけんパブ & 第9回研究会(くりけん専門家コース)
  船橋市郷土資料館と船橋の土器を見る会
12月22日(土)
シンポジウム 「黒曜石と人類社会Ⅰ」 学術フロンティア
13時~18時 :明治大学リバティタワー9階1096教室
その他の情報は→ 考古学のおやつ 歴史系博物館@千葉県立中央博物館

2005年 2006年
もどる

千葉市の遺跡を歩く会| 本館トップメニュー  旧トップ|新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  | 空撮目次 水系別リスト  衛星画像インデックス  


SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu