遺跡めぐりのお知らせ

 

 

謎の内陸の貝塚をあるく −鹿島川・都川上流 若葉区野呂方面

【集合日時】 2004年4月4日(日) 9:30

  ※ 悪天候の場合は4月11日(日)に延期します。
    延期の場合、ここに掲示します。

【集合場所】
   ※ 国道126号線沿い、県道66号線(四街道方面)との交差点から東金寄り10m。
【申込】

 事務局(chibaiseki@yahoo.co.jp)に参加希望の旨、ご一報ください。

 定員約30名(原則先着順)

【持物】

 弁当、水筒、敷物(お勧め)

※12:00、泉自然公園にて解散の予定ですが、付近に食堂はありません。

桜は満開を過ぎていますが、公園では、いろいろな野草がかれんな花を咲かせています。

とくに午後、誉田高田貝塚行きを希望する方は弁当は必要です

   

見学場所周辺図

集合地点地図

国土地理院 1/25,000地形図

千葉東部(南東) 野呂山田貝塚

蘇我(北東) 八反目台・誉田高田貝塚

参考 千葉市観光情報 

     「11.泉自然公園と田舎コース」

             

(見学予定コース) →見学場所周辺図

(1)午前の部(一般) 9:30−12:00 

 バス停「宮田」先−佐倉道−野呂山田貝塚−鹿島川(支流=平川)−妙興寺(館)−八反目台貝塚−上人塚
 −鹿島川(平川)−六社神社−泉自然公園・カタクリの谷(午前の部解散)−花見&昼食・休憩

(2)午後の部(健脚・有志のみ) 13:00−15:00頃 

  泉自然公園−(平川沿い南下、徒歩約50分)−誉田高田貝塚(現地解散)−(徒歩約30分)−JR誉田駅

 ※事情により変更することがあります。

 ※とくにJR誉田駅到着予定時刻はおおはばにずれる可能性があります。誉田高田貝塚より泉自然公園・国道126号線方面に帰る場合は、往きと同じく徒歩約50分かかります。

 

 野呂(および誉田高田)地域は、鹿島川・都川の上流域にあたり、両河川の分水嶺にあたります。当時の東京湾の海岸線から10〜15km以上も内陸にさかのぼった場所です。ここに野呂山田貝塚・八反目台貝塚(・誉田高田貝塚)などの縄文時代の巨大な貝塚がのこっています。このうち八反目台貝塚(海抜43〜54m)は、鹿島川流域の最奥部、誉田高田貝塚(海抜約50m)は、都川の最奥部の貝塚です。これらの貝塚は縄文時代のおおいなる謎の存在です。

 1.そもそもなぜ・どうやって海から貝をここまで運んだのでしょうか。

 かつて「内陸で高所にあるところに貝塚があるのはおかしい。貝塚の近くに海があったはずだ。当時は海が近くまで入り込んでいたが、地面が隆起して、現在は海が遠のいたのだ」という説が唱えられました。しかし地質調査や遺跡調査などの結果、「縄文時代以降そのような大きな地形の変動はなかった。海がもっとも近くなった時期(縄文海進)でもせいぜい現在の海面より5、6mのレベルしか海面は上昇しなかった」ということがわかってきました。前にもまして、これらの内陸の貝塚の存在は謎となりました

  2.どこでどのように貝を採取したのでしょうか。

 最近の貝塚研究は意外な可能性を示唆しています。都川中流域のいくつかの貝塚で、その貝は、都川をくだった海でなく、村田川方面の海で採取したものらしいことがわかってきたのです。「貝は重いので、近くの河川を利用して運んだはずだ。その河川をくだった海で漁をしたはずだ」という何となく信じられていた「常識」がくつがえされつつあります。われわれが訪ねる貝塚、とくに都川上流最奥部に位置する誉田高田貝塚はどうでしょうか。またこれらの貝塚を形成した集落はほかの貝塚集落と漁場に関し競合していた可能性もあります。

 3.印旛沼(古鬼怒湾)方面との交流はいかなるものであったのでしょうか。

 これらの貝塚の貝は、東京湾で採られたものですが、この地域の遺跡には、鹿島川が注ぐ印旛沼(古鬼怒湾)方面の影響も指摘されています。

 このような謎めいた内陸の貝塚群をめぐります。午後には都川最上流の貝塚、誉田高田貝塚に足を伸ばす予定です(足に自身のある方、希望者のみ)。

 

  

  土日休日のアクセス

(行き)               

バス路線図→Bus Service Map

千葉駅 東口10番より 「宮田」(126号線)へ 所要時間約24分

「中野操車場・成東駅」行き(ちばフラワーバス) 東口10番

停留所名

最寄遺跡-徒歩所要時間

土日休日

「千葉駅」

 

08:40

08:53

09:05

09:20

09:30

千葉駅−中央三丁目−本町小学校−亀井町−鶴沢小学校−旭町−都町球場前−都町五差路−東インター入口−和田新道−番場前−加曽利−加曽利東−坂月−坂月橋−大草−いこいの家入口−北谷津−泉高校入口−高根−高根団地−宮田−白井中学校−泉公園入口・・・

(帰り)               

バス路線図→Bus Service Map

(1)泉自然公園からかえる場合
 ■バス停留所「泉公園入口」よりJR千葉駅  所要時間約30分  

千葉フラワーバス千葉駅行き」に乗車。
※「泉公園入口」発着 11時54分、12時9分/24分/39分/54分、13時9分/24分/39分/54分 (土日祭日ダイヤ)

(2)誉田高田貝塚からバスでかえる場合
 ■バス停留所「本郷」(誉田高田)よりJR誉田駅  
千葉中央バス「誉田駅行き」に乗車。
  
「本郷」発車時刻 9時38分、12時48分、14時13分、15時18分、16時18分、17時18分(平日休日とも)
誉田駅−駐在所−老人ホーム−中新田−中芝公民館−本郷−高田−下新田入口−東霊苑入口−千葉東霊苑 ※中芝公民館から乗車で160円。本郷から180円。
 ※徒歩ではJR誉田駅まで約2030分。126号線・泉自然公園方面までは徒歩約50分。

 

 


| 本館トップメニュー |新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  |


千葉市の遺跡を歩く会
COPYRIGHT 2000
aruke
chibaiseki@yahoo.co.jp

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送