空撮 藤崎掘込貝塚 (1974年)
千葉県習志野市藤崎1丁目
 
国土画像情報(カラー空中写真)(c)国土交通省 (1974年国土地理院撮影)  撮影縮尺 1/8000 400dpi 
  
心を無にして、静かに写真を眺めると、
縄文人たちのサインが浮かんでくる・・・
習志野(南西) 国土地理院 1/25000 
めやす 北緯35度41分22秒,東経140度2分7秒 


  • 菊田川支流。台地上。標高約20m。東西に谷津が入る。海岸(東京湾)より約1.5km。
       

  • 環状貝塚。西に開口(馬蹄形)。貝層の規模は、東西約60m。南北約60m。
       

  • 縄文中期・後期(加曽利E、称名寺、堀之内、加曽利B)。貝種はハマグリ、オキアサリ、オキシジミ、シオフキ、キサゴ、ツメタガイ、サルボウ、ウミニナなど。
     

  • 1966年立正大学、1977年習志野市教育委員会が発掘調査。縄文中期の住居址などが検出された。そのほか、サメ、エイ、マイワシ、コイ、ウナギ、イシダイ、キダイ、サバ、マアジ、ニホンジカ、カエルなどの骨が出土。貝塚の周辺に集落が広がっていたと推定される。
      

  • 千葉県史跡(1967年3月7日)。習志野市史跡。
     

  • 一部宅地・神社になっているものの、大半が畑で、季節にもよるだろうが、貝殻が環状に散らばっている様子全体を実見できる。都心に近いにもかかわらず、このような状態で残っているのは奇跡といえよう。習志野市教育委員会が設置した説明版も心がこもっていて文化財を大切にしようとする気持ちが伝わってくる。一見の価値のある貝塚である。


(参照)

千葉県教育委員会1983 『千葉県所在貝塚遺跡詳細分布調査報告書』。

習志野市教育委員会設置説明版「藤崎堀込貝塚」

■藤崎堀込貝塚 @全国地域観光情報センター


| 本館トップメニュー |新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  |


千葉市の遺跡を歩く会
COPYRIGHT 2000
aruke

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送