佐倉市井野長割遺跡・環状盛土遺構 

その3 西側-井野小学校発掘調査範囲-個別遺構-

▲ 鉄棒付近−第10号・11号土坑

 東=中央窪地向きに写している。写真前方の林は中央窪地になる。

 第10号・11号土坑
   写真中央の黄色いスケールが突きたててある箇所が第11・第10号土坑である。構空白地帯の北側・住居群の範囲に発見された土坑で、いずれも深さ約180cmある、近接しており重なっている。2003年3月の第7次調査ではこの第10・11号土坑から北東6mと南東8mほどの地点2個所(前方二人の男性が立っている花壇上、北東6mの地点は左の男性の立っている付近か。南東8mは写真右外)に同じく約180cmの深さの土坑が二つみつかっており、いずれも同一の掘立柱建物の柱穴ではないか、と見られる。7次調査によれば、その土坑の「上部からは、石剣・磨製石斧・焼けた粘土の塊がまとまって見つか」っており、「いずれも火を受けていることから、火を使ったお祀りが行われていたのかもしれません」(財団法人印旛郡市文化財センター2003)とのことである。

 第17号土坑
  写真右端付近にやはり黄色いスケールがつきたててある。こちらも深い土坑である。

写真でははっきり見えないが、ほかにもおびただしい数の小さい穴(ピット)の跡が見える。住居の柱穴と思われる。

 

 

 

▲ 第11号・10号土坑

深さ180cmの底は真っ暗である。まわりにはピット群。

 

 

 

▲ 反対側から見た第11号(右)・第10号(左)土坑

 ご覧のとおり、遺構空白地帯の北側(以下、北区域)は小さな穴(ピット)の跡で覆われているといっていいほどである。

  

 

  第17号土坑(北区域)

 これも深い。

 
  

  第9号土坑 (南区域)
 写真前方、はしごがわたっている穴である。深さ3m!にもなる。中ほどから中期後葉の瓢型注口土器がほぼ完全な形で出土した。遺構空白地帯の南側の区域である(以下、南区域)。

  第8号土坑
 写真手前。

  

 

▲第8号土坑 (南区域)

 南西(ママ)側の土坑は円筒形の大きな土坑で底面の中央に小さな穴(ピット)が掘り込まれているのが特徴だそうである。 

 

 

 

▲ 第13号土坑(南区域)

 完形土器が底にある。貯蔵穴だろうか。
まわりにも土坑のマークが。土坑群を形成していることがうかがえる。

  

 

▲南区域の土坑群

 南側の土坑群は北西(右の写真では右前方)にむかうにつれて、楕円形になる傾向がみられるという。不定形に見える土坑は、掘ってみるといくつかの土坑が重なっている場合であることがわかるだそうだ。

 

 

 

▲第23号土坑 ―墓(土壙)? 

 遺構空白地帯(写真右上端)のすぐわきで遺跡の周縁部に近い場所にある(南区域のうちの北東端)。土器片も見える。この穴は集落の入口に設けられた墓の跡かもしれない。

 

 

 

▲ 外周側から見た発掘現場

外周の側から中央窪地(前方林)方面を見ている。(中央窪地よりからの発掘現場景観(静止)はこちら 回転パノラマはこちら
中央の見学者たちが立っている付近から中央やや右前方の校舎(マウンド跡)のわきの方向にむかって遺跡空白地帯(推定道路)が延びている。
写真左側が住居群。右側が土坑群である。前方の鉄棒の向こう側には、第10・11号土坑を柱穴とする掘立柱建物が建っていたらしい。そこで火に関わるお祭りをしていたのだろうか。遺構は撮影地点のやや後ろのところで途切れるので、かつてあったと推定される盛土もこのあたりまであったろうと推測される。

 

 

(参考文献)財団法人印旛郡市文化財センター 「井野長割遺跡現地説明会資料」2003年8月23日(第8次調査)

そのほか小倉和重氏執筆調査結果説明ページ  を参考にしていますが、聞き間違いなどもあるかと思います.正確な情報は、財団法人印旛郡市文化財センター などからの情報でご確認ください。

 

井野長割遺跡(佐倉市)メニュー

 

環状盛土遺構概念図  
1/25,000地形図:

佐倉(北西)

国土地理院の試験運用ページ。地形図閲覧システムの利用規定に注意。閲覧以外の利用はできません。

■井野長割遺跡の位置・・・ユーカリが丘駅北西約1km。井野小学校とその東隣の山林付近一帯。
■環状土盛遺構の中央窪地中心の位置・・・「ユーカリが丘6丁目」の「ユ」の字の上付近。北緯35度43分47秒,東経140度8分50秒(これは目安です)。

佐倉市立井野小学校
ホームページ
 

△このページの最初へ

本館メニューへもどる

新館トップ  


| 本館トップメニュー |新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  |


千葉市の遺跡を歩く会
COPYRIGHT 2000
aruke
chibaiseki@yahoo.co.jp

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送