井野長割遺跡・環状盛土遺構 

その2東側 個別遺構

西対岸から見た井野長割遺跡

 写真前方の台地上、井野小学校とその東に隣接する山林周辺には、井野長割遺跡といい、縄文時代後期から晩期に形成された環状盛土遺構の跡(→概念図)がある。本年2003年春・夏、井野小学校敷地の発掘調査が行われたが、8月23日、印旛郡市文化財センター主催の見学会がおこなわれた。以下、主に見学会に参加した報告である。

 左の写真は、佐倉市立井野小学校校舎。環状盛土遺構は写真の右の校舎のさらに右、の向こう側に展開する。写真、校舎の軒先(?)のところで、印旛郡市文化財センターの方々が出土遺物を展示しながら、待機しておられ、 見学者が一定人数集まったところで、発掘現場見学ツアーに出発(これを繰り返す)というシステムである。見学者のため、虫除けスプレーまで用意してくれていて、なかなかの心づかいである。

 

 案内の方に引率されて、まず井野小学校東隣の山林に向かう。環状盛土遺構の東側である。

 

 前方に見える高まりがマウンド1の頂上。現在残っているマウンドのうち、もっとも高い場所である。環状盛土は全体としてドーナツのような盛土の遺構であるが、小さい盛土=小山=マウンドがいくつか集まってできている。そのマウンドの1つである。(→概念図

マウンド1の頂上に到達。
  

 マウンド1上から見たマウンド3。マウンド3とマウンド4はドーナツの輪の上にあるのでなく、まんなかの中央窪地の中にある。案内の方の表現を借りると「出べそ」のように。(写真右前方の中央窪地からの回転画像は→こちら

  

環状盛土の東端。東の谷をのぞく。

(中央窪地の方向の景観は→こちら

 

▲ 環状盛土北側宅地造成部分とマウンド2

 環状盛土跡北側のうちの東の部分を見ているところ。マウンド4すなわち中央窪地を背後に北向きに撮影している。写真の右側の林の部分はマウンド2の北側の一部である。これも前方の途中で削平されている。宅地造成の際には調査はおこなわれなかったようだ。

宅地造成された箇所。写真左の林は、「井野っ子山」につづく。

 

▲ 「井野っ子山」−井野小学校の自然観察園

 環状盛土北側のうちの西の部分。井野っ子山の南端から北向きに撮影している。ご覧のとおりこちらから見て前方(北)は周辺にくらべ高くなり、さらに北にいくと低くなる。現在の高低差は1mとのことである。2002年3月の第5次調査はこの井野っ子山を対象として行われた。南北8本、東西1本のトレンチ(幅2m)を入れる調査であったが、幸いなことにここも表土から20cm掘ると縄文土器(後期から晩期がほとんど、わずかに中期)が多数出てくる状況だったとのこと。縄文時代の盛土が無事残っていたということである。調査範囲の中央で遺物が多く、遺物の出るところ、出なくなるところの範囲がはっきりしており盛土の範囲をある程度推定できるようだ。調査区東側の一番高い地点(おそらく写真右付近)の深さ35cmのところでは貝塚が見つかった。25cmから40cmほどの貝層で、淡水と海水の入り混じる汽水で採れるヤマトシジミがほとんどだが、オキアサリ、ハマグリ、ムラサキガイ、マテガイなど海で採れる貝も混じっていた。さらにボラ、クロダイ、エイなどの魚の骨、ウロコもみつかったそうである。盛土の下には多数の住居の柱穴も発見されている。写真中央前方付近は晩期の住居跡が検出された場所ではないかと思われる。

 次は井野小学校校庭の発掘現場(写真左背後)へつづく――

井野長割遺跡(佐倉市)メニュー

タイトル 撮影地点
遠景 西、北西、南西、北東
その1 東側-山林部分 東端からの景観 環状盛土東端・東の谷側、環状盛土開口部。
その2 東側-山林部分 個別遺構 井野小学校東山林内(ここ)
その3 西側-井野小学校発掘調査範囲-全景 環状盛土西側・中央窪地より(花壇)より西方向 
その4 西側-井野小学校発掘調査範囲-個別遺構 環状盛土西側・井野小学校校庭

−まわる遺跡見学(360度)
−佐倉市井野長割遺跡・謎の環状盛土遺構1
東側 山林残存部分

中央窪地・マウンド3北わき
−まわる遺跡見学(360度)−
佐倉市井野長割遺跡・謎の環状盛土遺構2

西側校庭部分・(第8次調査範囲
環状盛土範囲西側・中央窪地寄り

 

環状盛土遺構概念図  
1/25,000地形図:

佐倉(北西)

国土地理院の試験運用ページ。地形図閲覧システムの利用規定に注意。閲覧以外の利用はできません。

■井野長割遺跡の位置・・・ユーカリが丘駅北西約1km。井野小学校とその東隣の山林付近一帯。
■環状土盛遺構の中央窪地中心の位置・・・「ユーカリが丘6丁目」の「ユ」の字の上付近。北緯35度43分47秒,東経140度8分50秒(これは目安です)。

△このページの最初へ

本館メニューへもどる

新館トップ  


| 本館トップメニュー |新館トップメニュー
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ・イベント情報|
利用上の注意|| リンク集  |


千葉市の遺跡を歩く会
COPYRIGHT 2000
aruke
chibaiseki@yahoo.co.jp

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送