千葉県の城郭資料 | |
|
― 支川村田川左岸・市原市犬成ー
犬成城 (4) 鳥越塚
■鳥越塚
犬成城より東北東約400mの低地、字「鳥越」(とりげ)に所在した中世の塚である。犬成城の機能したであろう元亀天正(1570年代)より古いもののようである。 (場所) (規模) (出土品) |
||||||
日本考古学研究所・市原市犬成鳥越塚調査会編1982 『鳥越塚 −千葉県市原市犬成所在中世塚の調査』市原市犬成鳥越塚調査会・市原東部土地改良区共同刊行。※未見。所蔵は市原市中央図書館のみ。はなはだ問題。 小高春雄1999 『市原の城』 小高春雄発行。 千葉県文化財センター1998 『第376集千葉県埋蔵文化財分布地図3−千葉市・市原市・長生地区(改訂版)− 』1998年6月。 |
1/25,000地形図: 海士有木(北東) |
国土地理院の試験運用ページ。地形図閲覧システムの利用規定に注意。閲覧以外の利用はできません。 |
YAHOO 地図情報 | 寿福寺の南東約500mの箇所です。 |
|
本館トップメニュー |新館トップメニュー|パノラマ砦|
| ごあいさつ|
掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意|
| 活動記録(遺跡めぐり以外)| お知らせ|
|利用上の注意|
リンク集
|
千葉市の遺跡を歩く会
COPYRIGHT 2000
aruke
chibaiseki@yahoo.co.jp
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||