2006年4月2日(日)

遺跡めぐり 

市原の城郭と国府跡をたずねて (1)古甲ふるこう遺跡・門前もんぜん貝塚−

― 千葉県市原市郡本 ―

(参考) 
 ■遺跡めぐりのお知らせ   
 
(コース)
  バス停「郡本」→古甲遺跡門前貝塚
  →能満城(釈蔵院→府中日吉神社→馬場ノ内館跡(国府・守護所候補地)→能満城主郭・城山)→甲田
  
→市原城(要谷→光善寺廃寺跡阿須波神社)→市原古道跡・市原条里制遺跡→山木入口(解散)




■ 古甲遺跡 (国府推定地1) 
▲郡本交差点に集合
 この付近には、「ふるこう」という地名が点々と残っており、昔は、より広い範囲が「ふるこう」と呼ばれていた可能性が高いです。一方、市川市の「国府台」(こうのだい)、小田原市の「国府津」(こうづ)という地名があるように、「国府」は昔、「こう」と呼んでいたことが知られます。「ふるこう」とは、「古国府」のことであると考えられます。この付近こそ、上総国府の所在地の有力候補地のひとつなのです。
▲古甲遺跡・字「鼠塚」・「古光」
 「古光」はやはり「ふるこう」と読みます。
 上総国府の所在地をさぐるため、一帯は、市原市により1991年から96年にかけて数次にわたり部分的な調査が行われています。確認するまでに至っていませんが、何らかの官衙的施設の存在の可能性は高いのです。
▲古甲遺跡・字「竹ノ内」
 「古甲」に隣接する字「竹(たけ)ノ内」。「館(たて)の内」から転化した地名である可能性が指摘されています。左住宅付近では竪穴住居や掘立柱建物の柱穴と思われるピットが多数検出されています。前方菜園が第5次調査D地点。掘立柱建物跡が検出されています。時期は平安時代後期以降(市原市1994)。
▲古甲遺跡・字「竹ノ内」・大溝発掘地点
 写真向かって左から2件目の家のあたりから、右に向かう線上が平成7年度第4次調査の範囲。10度振れの線と直交する角度(東西)で伸びる幅6m最大深さ2mの大溝が検出されています(市原市1994;千葉県1998)。国府の範囲を区画する大溝である可能性もあるわけでおおいに注目されるのです。
▲古甲遺跡・字「古甲」
 平成3年度第一次調査の範囲。左手前の石造物の上方付近が昭和39年に千葉県教育委員会の平野元三郎氏らが基檀と思われる遺構を検出した場所です。昭和39年当時、切通しでその遺構の断面を観察できたということですが、その後、土取りが行われたようで、平成3年度の調査では基檀の存在は確認できなかったとのこと(市原市1994;千葉県1998)。写真右前方下が門前貝塚。谷をへだてた向こう側に顔を出している山林が能満城という位置関係になります。
 ところでかつて歴史学的観点から、国府域は、大国(上総は大国とされている)の場合、方八町(約850m)をとり、外周を土塁で囲い、各辺に門を設け、その範囲の中央または北半分に方二町程度の築地・溝で区画した国庁を配し、碁盤目状の道路を通す。いわばミニ平城京・平安京のようなものであるはず、と理解されてきました。とすると、国分寺・国分尼寺・総社との位置を別にしても、この古甲地区では、空間的に平坦面がやや狭く、厳しい感じがします。しかし各地の国府跡の考古学的調査の成果によれば、実際には必ずしもそのような規格どおりでなく、地域ごとの事情に応じていることがわかってきています。当初の場所(村上地区?)から後世(平安時代後期?)、国府が移動してきた可能性も指摘されています(市原市1994;千葉県1998)。古甲地区が有力な候補地であることはまちがいないでしょう。今後の調査研究が期待されます。
■ 門前貝塚−縄文時代中期・後期の馬蹄形貝塚 
近世の馬頭観音・道標 
 「安永」(1771年-)の年号が読める。「北江戸」 「東茂原」 「南丑久」(上総牛久)と刻んであるようです。この道を東茂原方向(写真右)に進むと、能満の「西宿」「東宿」、中世国府あるいは守護所の可能性が指摘されている「馬場ノ内館跡」の南を通過します。茂原の先は上総一ノ宮ですが、上総介として関東に下った高望王以来の、坂東平氏の名門であり、上総権介を代々相伝した上総氏の本拠地といわれている場所です。この古道が中世にまで遡るとすれば・・・おおいに想像力を刺激されます。
 
▲門前貝塚・斜面部分
 古甲の台地東縁、能満川左岸に位置する縄文時代中期・後期の貝塚。現状では台地斜面の貝殻散布が顕著で、南北の帯状に分布する斜面貝塚かとも思えますが、台地上縁・階段状の造成地や谷底の平地=宅地・畑にも貝殻が散らばっています。奈良時代から現代にいたるまで後世の改変の可能性のある場所であり、詳細は不明です。
調査は行われていません。
門前貝塚の貝殻 
 ハマグリが多いようです。ほかイボキサゴなど。アカニシがどうも目に付きます。
参考文献はこちら ※引用は原則「編著者+発行年」による。

千葉市の貝塚のyygucciさんに写真の提供を受けました。感謝!


(2)能満城

●本館メニューへ


空撮目次 水系別リスト  衛星画像インデックス

| 本館トップメニュー |新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  |イベント情報 |


千葉市の遺跡を歩く会

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送