台方花輪貝塚発掘調査説明会のご案内
明治大学学術フロンティア(代表者:杉原重夫)では、「環境変遷史と人類活動に関する学際的研究」というテーマで学際的な研究を進めております。この研究のなかで、このたび千葉県教育委員会と成田市教育委員会の協力を得て成田市台方に所在する台方花輪貝塚(縄文時代晩期から弥生時代初頭)の発掘調査を実施いたします。
調査は8月27日より9月16日までの予定でおこないますが、成果をひろく公開するために現地説明会を開催いたします。
現地にお出でいただき、郷土の重要な遺産である台方花輪貝塚の発掘現場をご覧いただき、御指導等いただければと思います。
記
1 日 時: 2007年9月9日(日曜日) 13:00より15:00 (小雨決行)
2 集合場所: 千葉交通バス停「台方」 前(12:50分に担当者が迎えにうかがいます)
3 当日スケジュール: 13:00〜15:00
学術フロンティア全体説明(サブプロジェクトリーダー阿部芳郎)
遺跡全体説明 ( 〃 )
調査区内の見学と説明 ( 調査区担当大学院生 )
主要出土遺物の説明 ( 〃 )
4 交 通: JR成田駅東口より千葉交通バスにて日赤病院経由公津の杜・宗吾霊堂・甚兵衛方面行乗車・「台方」下車
時刻表
8:43 10:45 12:00 13:40(休日運休)14:43 16:23
5 その他: 現場は私有地内にあり、付近に乗用車を駐車する場所がありませんので車での御来跡は御遠慮ください。
以上
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||